目的別情報

島根県がんピアサポーター養成研修

 あなたのがんと向き合った経験を、仲間のサポートに活かしてみませんか?

 がんピア・サポーターはがんを経験した仲間(ピア)として、支援するひと(サポーター)です。

 養成研修では、がんピア・サポーター活動に必要な正しい知識やコミュニケーションについて学びます。

 

 受講修了者のうち、島根県がん相談員実務担当者会やピア・サポーターが企画する患者交流会、県内各病院等で開催するがんピア・サポーター活動にボランティアとしてご協力いただける方は、島根県がんピア・サポーター名簿への登録をお願いいたします。

 なお、島根県がんピア・サポーター名簿への登録は必須ではありませんので、地域におけるがん患者・家族支援などにご協力いただける方はぜひお申し込みください。

 ※名簿登録は、目安として75歳未満、がん治療後10年未満の方とさせていただきます。

 

令和7年度島根県がんピア・サポーター養成研修募集要項

島根県がんピアサポーター養成研修チラシ

☆令和7年島根県がんピアサポーター養成研修チラシ(PDF821KB)

☆令和7年島根県がんピアサポーター養成研修受講者募集要項(PDF89.3KB)

 

■受講対象者

島根県在住で、(1)及び(2)に該当する方

(1)がん治療経験者(現在治療中でも、症状が安定し無理なく研修を受講できる方を含む)

(2)全ての日程を受講できる方(オンデマンドによる受講・集合研修どちらかのみの参加は出来ません)

 

■申込方法

〇申込フォームから

 https://forms.office.com/r/XepMDdYQ26?origin=lprLink(外部サイト)

 または、上記の令和7年度島根県がんピア・サポーター養成研修受講者募集チラシ、募集要項にある二次元コードにて申し込み

〇「島根県がんピアサポーター養成研修受講申込書」から

 島根県がんピアサポーター養成研修受講申込書(word32.8KB)(PDF470KB)に記入し、FAX、郵送またはメールにて申し込み

 

■申込〆切

令和7年4月18日(月)(必着)

 

■受講決定

申込締切後(令和7年4月18日(月)以降)、受講決定通知・詳細な受講方法を申込者に郵送またはメールにて送付します

 

■受講料

無料(※会場までの交通費は自己負担でお願いします)

 

■研修内容

令和7年度島根県がんピアサポーター養成研修受講者募集要項をご確認ください

 

■お問合せ・受講申込先

〒693ー8501

島根県出雲市塩冶町89ー1

島根大学医学部附属病がん患者・家族サポートセンタ〔平日8:30~17:00〕

TEL/FAX:0853ー20ー2545

メール:gansapo@med.shimane-u.ac.jp

お問い合わせ先

健康推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp