クライムプログラム開催のお知らせ
(※)CLIMBプログラム(Chlidren'sLivesIncludeMomentsofBravery)とは、
アメリカで広く用いられている、がんの親を持つ子どものためのグループワークです。
ファシリテーターはこのプログラムを行うためのトレーニングを受けています。
厚労科研チャイルドサポート研究班により日本版が開発され、2010年8月より実践を重ね、
2014年度からは、HopeTreeが主催しています。
同じような状況にある子どもたちが集まって、みんなで一緒に絵を描いたり工作をしたり、
話し合ったりしながら、自分の状況や気持ちに向き合う力を高めていくことをめざします。
コロナ禍の時期ですので感染管理も徹底して行います。
【対象】がんの診断を受けたお父さま、お母さまを持つ6歳~12歳頃のお子さま
【場所】島根大学医学部附属病院
【日時】2022年7月22日~8月28日の土・日曜日(全4回)
各回120分程度
10:00~12:00(日程は後日決定します)
【内容】子どものグループ(お話、工作・活動タイム)
親のグループ(自由なお話し合いなど)
【参加料】無料
【参加方法】予約制です。(申し込み締め切り7月1日)
当日はマスク着用での参加をお願いします。
【主催】島根大学医学部附属病院
お問い合わせ先:
島根大学医学部附属病院
がん患者・家族サポートセンターCLIMB担当者
(電話番号:0853ー20ー2518)
お問い合わせ先
健康推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・疾病療養支援グループ(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援グループ(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進グループ(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・医療保険グループ(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5624
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp
・疾病療養支援グループ(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援グループ(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進グループ(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・医療保険グループ(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5624
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp