健康長寿しまねの推進について

健康長寿しまね推進事業「まめなくん」について

ようこそ!健康長寿しまねの推進のホームページへ

島根県では、健康長寿日本一を目指して健康長寿しまね推進事業を進めています。

詳しくは、健康長寿しまね推進計画(島根県健康増進計画)をご覧ください。


 

内容(コンテンツ)

 

クローバー健康長寿しまね推進計画(第二次)の中間評価について

 平成29年度に健康長寿しまね推進計画(第二次)の中間評価を行い、評価の結果をもとに計画期間後半(平成30年度~平成35年度)の取り組みの方向性を見直しました。

 中間評価結果及び後半の取り組みについては、以下の中間評価結果報告書をご覧ください。

 

 〇健康長寿しまね推進計画(第二次)中間評価報告書

本編(PDF:6.0MB)

資料編(PDF:8.9MB)

 

 〇健康長寿しまね推進計画(第二次)中間評価ダイジェスト版(PDF:2.5MB)

 

 また、中間評価を行うにあたり、平成28年度に県民の健康に関する意識調査と食事に関する調査(島根県県民健康栄養調査)を行いました。

 その結果については、以下の結果報告書をご覧ください。

 

 〇平成28年度島根県県民健康栄養調査結果報告書【健康調査】(PDF:10.4MB)

 〇平成28年度島根県県民健康栄養調査結果報告書【栄養調査】(PDF:9.8MB)

 

クローバー健康づくりキャッチフレーズと県民一人ひとりが取り組む健康づくり目標

 県民一人ひとりの健康づくりをより一層進めるため、健康づくりキャッチフレーズと県民のみなさまに取り組んでいただきたい健康づくり目標を掲げました。

 以下の11目標のうち、取り組めそうなことを1つからでも始めてみましょう!

 

 ☆キャッチフレーズ『ご縁でつなぐまめなの輪』

健康づくりのキャッチフレーズと県民一人ひとりが取り組むいい目標

 ☆11目標一覧はこちらからダウンロードできます。→キャッチフレーズと11目標(PDF:530KB)

 

 

 

しまね☆まめなカンパニー事業

島根県では、従業員の健康づくり・健康経営に取り組む事業所や、来客者への健康情報発信に協力いただける事業所を「しまね☆まめなカンパニー」として認定・登録しています!

 

★詳しくはこちらから

しまねまめなカンパニー事業のページへのリンク

 

 

クローバー健康長寿しまね推進会議活動報告書

 

まめなくんイラスト活動報告書を掲載しています。

 

クローバー健康長寿しまね表彰事業

 

 

  • 【健康づくりグループ表彰】受賞グループの紹介をしています。(平成15年度~令和元年度)
  • 【健康づくり活動表彰】受賞団体の紹介をしています。(令和2年度~)
  • 【知事感謝状】の受賞者を紹介しています。(令和元年度)

 

高齢者の低栄養予防について図new

 

高齢者の低栄養予防については、

「しまねの食育の輪」のページをご覧ください「高齢者の低栄養予防」リーフレット表紙

↑低栄養予防のリーフレット

クローバー健康づくり応援店

随時更新中配布ステッカー見本

☆たばこの煙のない飲食店

☆たばこの煙のない理容店・美容店

☆外食栄養成分表示を紹介しています。

 

登録店に貼っていただくステッカー(イメージ)

「たばこの煙のない飲食店」「外食栄養成分表示店」「たばこの煙のない理容店・美容店」

 

クローバー運動のすすめ

「まめなくんの運動手帳」について

働きざかりのあなたへあなたは大丈夫?「ロコモ」パンフレット(PDF:2124KB)

健康ウォーキングマップ

 

高齢者の皆様へ~筋力・体力の低下に気をつけましょう~

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、人が多く集まる場所への外出を避けることなどが求められています。

3密や不要不急の外出を避け、ご自身の健康を守ることはとても大事ですが、外出や身体を動かす機会が減ることにより、高齢の方にとっては「動かないこと(生活不活発)」による健康への影響も心配されます。

 

体力や筋力が低下しないよう、ご自宅でもできる運動や体操(☆)を毎日続けるようにしましょう。

 

→☆運動・体操についてはこちらのページをご確認ください。

 

 

厚生労働運動の取り組み

厚生労働省は、『アクティブガイドー健康づくりのための身体活動指針ー』を示し、「+10(プラステン)から始めよう」をメインメッセージに、

日常的な運動習慣の普及を目指しています。

例えば、今より毎日10分多く歩いたり、仕事や家事の合間に10分間ストレッチしたり・・・。

みなさんも日々のくらしのなかで無理なく体を動かし、健康づくりに活かしてみませんか。

このほか国の施策については、こちらをご覧ください。

 

クローバー情報誌のご紹介

↑これまでに発行した「いきいきしまね」を掲載しています。

 

クローバー健康なまちづくり推進フォーラムについて

↑平成25年度に開催しました。

 

クローバーリンク集(←こちらは島根県内のリンク先です)

 

《参考》厚生労働省の取り組み紹介

 

スマートライフプロジェクトとは

「健康寿命をのばしましょう。」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした厚生労働省の国民運動です。運動食生活禁煙の3分野を中心に、具体的なアクションの呼びかけを行っています。2014度からは、これらのアクションの他、健診・検診の受診を新たなテーマに加え、更なる健康寿命の延伸を、プロジェクトに参画する企業・団体・自治体と協力・連携しながら推進しています。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

健康寿命をのばそう!スマートライフプロジェクト(外部サイト)のバナー(外部サイト)

 

 

 


健康増進対策のトップページへ

 

お問い合わせ先

健康推進課

企業広告
ページの先頭へ戻る