しまね女性の活躍応援企業一覧(第341号~第360号)
登録 番号 |
企業名 |
所在地 |
業種 | 一般事業主行動計画の内容 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
主な取組目標 | 計画 | |||||
第341号 |
益田市遠田町326-2 |
歯科診療所 | ・女性スタッフ活躍に向けた職場整備の整備推進し、1ヶ月の所定労働を10時間未満とする。 ・育児休業後のスタッフが復帰しやすくするため、休業中の職員に資料送付等による情報提供を制度を導入する。 |
|||
第342号 | マツチカ株式会社 | 松江市古曽志町692 | 建設業 | ・男性社員の育児休業取得を促進するための制度見直し ・男女とも月の平均残業時間を40時間以内とする。 |
行動計画はこちら | |
第343号 | イマックス株式会社(外部サイト) | 出雲市高岡町166-1 | 建設業 | ・グループリーダー・サブリーダーの女性を2人以上増やす。 ・ワークライフバランス対策室相談窓口職場風土改善 |
行動計画はこちら | |
第344号 | 株式会社常松土建(外部サイト) | 雲南市加茂町神原1382番地1 | 建設業 | ・男女を問わず、全社員の有給休暇取得率を50%以上とする。 | 行動計画はこちら | |
第345号 | 株式会社御船組(外部サイト) | 出雲市今市町311番地9 | 建設業 | ・人材育成のための職務に応じた研修やセミナー参加 ・女性技術者1名をセミナー・講習会へ2回以上参加。 ・女性の職場環境の整備。 |
行動計画はこちら | |
第346号 | 公益財団法人しまね国際センター(外部サイト) | 松江市東津田町369-1 | その他公益財団法人(国際交流・協力) | ・年次有給休暇取得率70%以上を目指す。 ・育児に関する支援制度を利用しやすい職場環境づくりに努める。 |
行動計画はこちら | |
第347号 | 株式会社コスモ建設コンサルタント(外部サイト) | 出雲市斐川町荘原2226-1 | 建設総合コンサルタント | ・女性社員の平均勤続年数を2年以上伸ばす。 | 行動計画はこちら | |
第348号 | 株式会社真幸土木(外部サイト) | 松江市古志原6丁目15番41号 | 建設業 | ・女性社員の勤続平均年数を3年のばす。 ・セクシャルハラスメント等を含めた各種相談窓口の周知、年1回の面談等の啓蒙活動の実施。 |
行動計画はこちら | |
第349号 | 株式会社増原産業建設(外部サイト) | 松江市宍道町白石1833番地1 | 総合建設業 | ・女性技術者を1人以上採用する。 | 行動計画はこちら | |
第350号 | 公益財団法人しまね文化振興財団(外部サイト) | 松江市殿町158 | サービス業 | ・年次有給休暇の取得率、70%を目指す。 ・全員の残業時間を月45時間以内とする。 |
行動計画はこちら | |
第351号 | 有限会社勝山建設 | 仁多郡奥出雲町三成223 | 建設業 | ・女性の正社員を1名以上採用する。 | 行動計画はこちら | |
第352号 | アクアシステム株式会社(外部サイト) | 安来市安来町431 | 建設業 | ・社員の仕事と子育てとの両立を支援するため、年次有給休暇の時間単位での取得を促進し、年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間10日以上とする。 | 行動計画はこちら | |
第353号 | 若槻セメント工業有限会社(外部サイト) | 雲南市三刀屋町粟谷59-1 | 建設業 | ・在職女性社員(退職決定者を除く)の平均勤続年数を3年にする。 ・女性技術者の人数を1人から2人へ増やす。 ・全社員の年次有給休暇の取得日数を1人当たり年間8日以上とする。 |
行動計画はこちら | |
第354号 | 有限会社木村組 | 出雲市小山町562番地 | 下水道土木 | ・女性社員が就業継続しやすい環境づくり ・女性社員の割合を20%以上にする ・年次有給休暇の取得率の向上 ・取得率を80%以上にする |
行動計画はこちら | |
第355号 | ヒロシ株式会社(外部サイト) | 出雲市上塩冶町2453-3 | 建設業 | ・技術職の女性労働者を1名以上増やす。 ・課長以上の管理職の女性労働者を1名以上増やす。 |
行動計画はこちら | |
第356号 | 有限会社森谷(外部サイト) | 益田市駅前町25-32 | 小売業 | ・期間内に管理職を1名輩出する。 ・評価制度を導入し、継続的な社員育成を図る。 |
行動計画はこちら | |
第357号 | 有限会社平田水道工業(外部サイト) | 出雲市国富町833番地1 | 設備工事業 | ・女性が気持ちよく安心して働ける環境を整備し、女性技術者を1名以上採用する。 ・育児及び介護に関する制度説明が必要な従業員に対し、個別面談の実施率を100%とする。 |
行動計画はこちら | |
第358号 | 山口建設株式会社(外部サイト) | 出雲市国富町797 | 建設業 | ・年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施 ・女性社員の継続就業者が増えるよう、妊娠・出産、復職時における支援の取組 |
行動計画はこちら | |
第359号 | 株式会社原工務所(外部サイト) | 江津市敬川町1306番地3 | 総合建設業 | ・女性の技術者を一人以上採用する。 ・働きやすい環境整備の推進 |
行動計画はこちら | |
第360号 | 御菓子とみや(外部サイト) | 出雲市大社町杵築東571 | 菓子製造業 | ・正社員を1名以上採用、又は登用する。 | 行動計画はこちら |
お問い合わせ先
女性活躍推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための環境整備支援事業費補助金
・子育てしやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための環境整備支援事業費補助金
・子育てしやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp