石綿(アスベスト)対策
石綿(アスベスト)に関する情報について掲載しています。
お知らせ
- 大気汚染防止法が改正され、石綿飛散防止対策が強化されました。
-
建築物及びその他工作物(以下、建築物等と記載)の解体、改造又は補修工事を行う時は石綿(アスベスト)の事前調査が必要です。
- 石綿の事前調査は元請業者または自主施工者の義務です。
- 令和4年4月1日から事前調査結果を島根県(松江市域は松江市)に報告する必要があります。
-
令和5年10月1日から建築物石綿含有建材調査者等の資格者による事前調査の実施が義務付けられます。
- 県内で開催される建築物石綿含有建材調査者講習の情報
- 事前調査者の資格に関するチラシ(環境省作成)(PDF:408KB)
掲載内容
(1)石綿全般について知りたい方へ
- 各相談窓口でアスベストに関する相談を受け付けています。
- アスベストに関するQ&A
(2)各種の法規制等の内容
大気汚染防止法による石綿(アスベスト)規制の概要
大気汚染防止法以外の石綿(アスベスト)規制の概要
石綿飛散防止対策に係るリスクコミュニケーションガイドライン
- 建築物等の解体等工事に伴う石綿(アスベスト)の飛散は、社会的に強い関心が寄せられています。建築物等の解体等工事の発注者及び自主施工者の方は、周辺住民の不安を解消し、より安全な解体等工事を進めるために、「建築物等の解体等工事における石綿飛散防止対策に係るリスクコミュニケーションガイドライン(外部サイト)(令和4年3月改訂)」の内容にご留意の上、適切にご対応くださいますようお願いします。
(3)健康面でご心配の方へ
- 石綿健康被害救済制度
- アスベストに関する健康相談については、各保健所の健康相談連絡先までご連絡ください。
(4)建築物の対策をお考えの方へ
アスベストの使用箇所や除去方法
分析依頼先
支援制度
(5)建築物調査結果・県有施設対策
(1)県有施設
- 県有施設の吹付けアスベスト等の再点検結果(H28)(PDF:142KB)
※吹付けアスベスト等の使用が確認された3施設については、平成29年度に除去工事を実施しました。
- 県有施設の吹付けアスベスト等の再調査結果(H20)(PDF:8KB)
- 県有施設の吹付けアスベスト等の再点検結果(H19)(PDF:11KB)
- 県有施設の吹付けアスベスト等使用状況及び対応状況(H17〜19)(PDF:337KB)
- 県有施設にかかる吹付けアスベストの使用状況(S63〜H12)
(2)県営住宅
- 県営住宅における吹付けアスベスト等の使用実態(H29)(PDF:42KB)
(3)学校施設
(4)民間建築物
県有施設対策
- 県有施設の「吹き付けアスベスト等の対応方針」(PDF:19KB)
- 県有施設の吹き付けアスベスト処理方針(PDF:24KB)
- 労働安全衛生法施行令等改正に伴う県有施設吹き付けアスベストについての当面の対応
(6)リンク
お問い合わせ先
環境政策課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 T E L: 環境政策課 ・環境企画係 (0852)22-6379 ・エコライフ推進係 (0852)22-6743 ・再生可能エネルギー推進係 (0852)22-6713 ・規制係 (0852)22-5277 ・モニタリング係 (0852)22-6555 宍道湖・中海対策推進室 (0852)22-6445 F A X:(0852)25-3830 E-mail:kankyo@pref.shimane.lg.jp