• 背景色 
  • 文字サイズ 

再生可能エネルギーとは

 私達の暮らしは、石油、石炭、天然ガスなどの化石燃料や原子力発電の燃料として使われるウランなどが生み出すエネルギーによって支えられています。

 しかし、これらは限られた資源であり、いずれは枯渇してしまいます。

 また、日本は資源に乏しく、これらの資源を海外からの輸入に頼っています。このため貿易の相手国の事情によって日本のエネルギー供給が左右されてしまうおそれもあります。

 さらに、化石燃料を燃やすことで発生する二酸化炭素は、地球温暖化の原因とされています。もし、これまでどおり化石燃料に頼っていけば、温暖化はさらに加速し、地球環境に取り返しのつかない影響を及ぼしてしまいます。

 このような問題に対する一つの答えが再生可能エネルギーです。

 新エネルギーとは、「技術的に実用化段階に達しつつあるが、経済性の面での制約から普及が十分でないもので、石油代替エネルギーの導入を図るために特に必要なもの」と定義されています。

再生可能エネルギーは下記のとおりとされています。

 

新エネルギーの種類

種類

説明

太陽光 太陽光発電

シリコン半導体などに光が当たると電気が発生する性質を利用して、太陽の光から電気を作ります。

太陽熱 太陽熱利用

太陽の熱を利用して給湯、暖房、冷房を行います。

風力発電イメージ 風力発電

風の力で風車を回し、回転運動を発電機に伝えて電気を作ります。

水力発電イラスト 水力発電 水の流れる力で水車を回し、回転運動を発電機に伝えて電気を作ります。出力1,000kW以下のものが新エネルギーとされています。
地熱発電イラスト 地熱発電 アンモニアなどの沸点の低い液体を地中の熱で気化させて、その蒸気で発電機を回して電気を作ります。
雪氷熱 雪氷熱利用 雪や氷の冷たい熱エネルギーを建物の冷房や農作物の冷蔵に利用します。
バイオマス熱 バイオマス熱利用

植物などの有機物を燃やしたときの熱を給湯や暖房などに利用します。

バイオマス バイオマス発電

植物などの有機物を燃料として発電します。

バイオ燃料 バイオマス燃料製造

植物などの有機物を燃料に加工します。

 

(イラスト出展:(財)新エネルギー財団)


これらは、

 ・二酸化炭素の排出量が少なく、地球温暖化対策として有効

 ・再生可能なエネルギーなので、枯渇の心配がない。

 ・多くが純国産エネルギー

といった特徴があります。そのほかにも、

 ・新産業、雇用創出効果

 ・電力のピークカット効果(※)
などが期待できます。

 

 なお、以前は、燃料電池やクリーンエネルギー自動車も新エネルギーとされていましたが、平成20年4月1日の政令改正により、新エネルギーの定義からは外れることとなりました。

 また、この改正により廃棄物熱利用・廃棄物発電・廃棄物燃料製造についても、バイオマス由来のものに限定して新エネルギーとして取り扱うこととなりました。

 

(※)ピークカット効果:電力のピーク時間帯に太陽光発電システム等を稼動させることによって、ピーク時の電力を削減できる効果のこと。

 


お問い合わせ先

環境政策課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
T E L:
 環境政策課
  [総務・予算、環境総合計画、環境マネージメントシステム]
    ・環境企画係           0852-22-6379
  [脱炭素(カーボンニュートラル)、地球温暖化対策、環境学習、循環型社会]
    ・エコライフ推進係      0852-22-6743
  [再生可能エネルギー]
    ・再生可能エネルギー推進係 0852-22-6713
  [石綿(アスベスト)対策、大気汚染防止、騒音・振動・悪臭、水質汚濁、土壌汚染、温泉、フロン対策]
    ・規制係     0852-22-5277
  [環境影響評価、休廃止鉱山・鉱害、公害紛争処理]
    ・モニタリング係    0852-22-6555
 宍道湖・中海対策推進室  0852-22-6445
F A X:0852-25-3830
E-mail:kankyo@pref.shimane.lg.jp