島根県の情報公開・個人情報保護
県政情報センター(公安委員会、警察本部長あての請求は島根県警察情報公開センター)では、FAXとしまね電子申請サービスを利用した請求も受け付けます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のための取扱いについて
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、公文書公開請求、個人情報開示請求及び行政資料の閲覧等の取扱いについて、以下のとおりお知らせしますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、今後の状況によっては、この取扱いを変更する場合があります。
1.公文書の公開請求について
来庁によらない請求方法として、郵送、FAX、電子申請サービスによる請求がありますので、これらをご活用いただきますようお願いします。
それぞれの請求方法については、「請求方法」をご確認ください。
2.個人情報の開示請求について
個人情報開示請求は、公文書公開請求と異なり、本人確認を厳格に行う必要があることから、原則として来庁による請求手続をお願いしておりますが、当面の間、郵送による開示請求についても受付を行います。
郵送による場合は、2種類の本人確認書類が必要となるなど、来庁による請求とは手続が異なります。詳しくは、県政情報センター(TEL:0852-22-6139)までお問い合わせください。
3.行政資料の閲覧等について
県政情報センター及び県政情報コーナーに配架している行政資料の閲覧・貸出を希望される場合には、事前に来庁先の窓口へご相談ください。
なお、行政資料の写しの交付については、郵送による対応も行います。郵送を希望される場合には、県政情報センター(TEL:0852-22-6139)へお問い合わせください。
情報公開
島根県情報公開制度
- 島根県情報公開制度のあらまし
- 請求の方法
- 情報公開の窓口
公文書公開請求の受付、情報公開についての相談を行っています。 - 公開請求の費用
公文書公開請求でご負担いただく費用について掲載しています。
島根県情報公開条例等
- 島根県情報公開条例(PDF:254KB)
- 島根県情報公開条例解釈運用基準(PDF:789KB)
- 島根県情報公開条例施行規則(PDF:276KB)
- 公文書公開請求書様式
公文書公開請求に使用する書式を掲載しています。Word、一太郎、PDF形式のファイルがダウンロードできます。
情報公開の運用状況
- 情報公開の運用状況
公文書公開請求件数などの運用状況を掲載しています。
島根県情報公開審査会
行政情報の提供
行政資料の検索
審議会等開催案内
プロポーザル方式等による選定手続における情報提供基準
個人情報保護
島根県個人情報保護制度
- 島根県個人情報保護制度のあらまし
- 簡易開示一覧
口頭により開示請求を行うことができるものを定めています。 - 個人情報保護の窓口
個人情報開示請求等の受付を行っています。 - 個人情報を取り扱う事務の委託基準(PDF:181KB)
個人情報を取り扱う事務を委託するときは、個人情報保護条例第10条に基づき、委託者の管理責任を果たすため、契約に特記事項を付しています。
島根県個人情報保護条例等
- 島根県個人情報保護条例(PDF:346KB)
- 島根県個人情報保護条例解釈運用基準(PDF:1,082KB)
- 島根県個人情報保護条例施行規則(PDF:213KB)
- 個人情報開示請求等様式
個人情報開示請求に使用する書式を掲載しています。Word、一太郎、PDF形式のファイルがダウンロードできます。
個人情報保護制度の運用状況
島根県個人情報保護審査会
- 島根県個人情報保護審査会答申
島根県個人情報保護審査会の答申を掲載しています。
リンク
情報公開・個人情報保護についての問い合わせ先
島根県総務部総務課文書管理室情報公開グループ(県政情報センター)
〒690−8501松江市殿町1番地県庁第三分庁舎1F(旧博物館)
電話(0852)22−6139
FAX(0852)22−6140
eメールjohokokai-unyo@pref.shimane.lg.jp
受付時間8:30〜17:15
SinceH18.8.30
お問い合わせ先
総務課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 0852-22-5012 0852-22-5911 soumu@pref.shimane.lg.jp