難病指定医等研修について
島根県が行う難病指定医等研修は、厚生労働省の「難病指定医向けオンライン研修サービス」を活用して実施します。
島根県に難病指定医等の指定申請又は更新申請を行うことを検討している医師の方は、実施手順等をご確認の上、必要に応じて本研修を受講してください。
1.利用申し込み
難病指定医オンライン研修サービスのユーザー登録申請フォームに必要事項を入力の上、ユーザー登録を行ってください。
ユーザー登録完了後、ご登録されたメールアドレスあてに、登録完了の通知メールが自動送信されます。
なおログインID・パスワードは任意となっておりますので、ご自身で設定してください。
ユーザー登録申請用フォームはこちら(外部サイト)
2.研修の受講
通知メールに記載のログインID及び登録申請時にご入力いただいたパスワードを使用して、「難病指定医向けオンライン研修」を受講してください。
注)「難病指定医※1」の指定を希望する医師は「難病指定医向けオンライン研修」を、「協力難病指定医※2」の指定を希望する医師は「協力難病指定医向けオンライン研修」を選択し、受講を開始してください。
※1難病指定医…新規、更新の支給認定申請に必要な臨床調査個人票を作成可能な医師
※2協力難病指定医…更新の支給認定申請に必要な臨床調査個人票のみ作成可能な医師
3.修了証の発行
研修の修了証は、本研修の講座を受講の上、すべての設問に正解し、合格することによりサイトからダウンロードすることができます。本研修修了後、サイトから修了証をダウンロードし印刷してください。
この修了証を指定(更新)申請書に添付することにより、島根県から指定医の指定を受けることができます。
4.問い合わせ先
お問い合わせ先
健康推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp