• 背景色 
  • 文字サイズ 

講演会等の事業案内

介護の魅力発信イベント

介護や介護の仕事の魅力を広く発信することにより、将来の職業として介護職を選択しやすい気運の醸成や自身の仕事の魅力を再認識する場として、島根県「介護の日」イベントを実施します。

介護の魅力発信イベント

 

男性のための介護のミニ講座

家庭での主な介護者は男性31%、女性が69%(「令和4年国民生活基礎調査」より)と、

女性が多く、女性の介護への負担が大きくなっています。

こうした中、介護の知識と“コツ”を知り、男性が介護へ参加するきっかけとなるよう男性のための介護のミニ講座を実施します。

県民向け講座

日程:令和6年8月25日(日)10時~12時

会場:雲南市三刀屋町一宮交流センター

対象:県民一般(主に男性)

定員:20名

講師:株式会社おはつ山内将高氏

講座内容:

 

講座

 

「簡単に分かる介護保険制度」

・困った時にどうするの?

・介護保険制度や介護に関する相談窓口について

講座

「認知症ってなに?」

・本当の「認知症」の意味

・認知症の基礎知識

・認知症の方への対応について

 

体験

 

「介護の技術と基本を学ぼう」

・介助の基本

・実は力が要らない介護技術

・ベッドと車いすを使ってみよう

 

☆ご参加には事前申し込みが必要です。(申し込み〆切8月22日(木))

 

申し込み・お問い合わせ先

〒693-0051島根県出雲市小山町63番地

株式会社おはつ

TEL:0853-25-8976FAX:0853-25-8978

MAIL:izumo@ohatsu.jp

チラシ・申込用紙はこちら

企業向け講座

男性のための介護のミニ講座の実施企業を募集します。

 

1.実施内容

・介護保険制度の概要や相談先の紹介

・介護の知識を学ぶ

・ベッドや車いすを用いた介護技術実演

・社会保険労務士による介護休暇制度の説明

※実施時間は120分程度

2.対象

 島根県内において事業活動を行う事業者で、従業員と仕事と家庭の両立に対する支援に取り組む事業者(2社程度、実施会場は島根県の事業所に限る)

 ※受講対象者は主に男性を想定していますが、女性もご参加いただけます。

3.実施期間

 令和6年9月~令和7年2月(予定)

4.ご対応いただくこと

・会場レイアウト等実施に向けた県委託事業者(株式会社おはつ)との調整

・講座実施会場(実施企業研修室等)の設営、資料投影用機材(パソコン、モニター等)の準備等

・参加者名簿の作成、講座当日資料の印刷、参加者への配布等

・講座実施後に参加者アンケートの提出(様式は後日送付)

 ※講師謝金等は県が負担します。

5.申込手続き

(1)申込方法

 実施を希望される場合は、調査票に記入の上、下記申込先までお申し込みください。

 ※郵便、電子メールいずれかで送付してください。

(2)申込〆切

 令和6年8月20日(火)

(3)申込先

 〒690-8501島根県松江市殿町1番地

 島根県健康福祉部高齢者福祉課

 TEL:0852-22-6696

 MAIL:kaigo-jinzai@pref.shimane.lg.jp

(4)決定

 ・申込多数の場合は、調査票に記載いただいた内容を参考に実施企業を決定します。

 ※ご家族等の介護をしている従業員がいる事業者を優先します。

 ・申込締切後、実施の可否についてご連絡します。

6.その他

 実施内容(日程・企業名等)について、報道発表を行います。

 

中高生夏休み介護の職場(仕事)体験事業

 県内の中高生が夏休み中に、介護の職場の雰囲気や仕事の様子を見学したり、高齢者との触れ合いを通して、高齢者に対する思いやりの心を育て、高齢者や介護の仕事を身近に感じられるよう、介護職場(仕事)の体験事業を行う事業です。

 →中高生夏休み介護の職場(仕事)体験事業

 

※「介護の仕事」の大切さをわかりやすく学んでいただくための副読本や、介護現場で生き生きとやりがいを持って職務に取り組んでいる若手の介護福祉士のメッセージ等を収録したガイドブックを作成しました。学習の参考資料として活用ください。

小学校高学年・中学生向け「介護の仕事」理解副読本(12,773KB)

高校生向け「介護の仕事」ガイドブック(12,177KB)

 


お問い合わせ先

高齢者福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
・高齢社会支援係(生涯現役・生きがいづくり、介護支援専門員の登録・証交付など)0852-22-5204
・援護・恩給係(戦没者等遺族・戦傷病者への援護事業、中国残留邦人等への援護事業など)0852-22-5240
・介護人材係(多様な介護人材の確保、介護テクノロジー定着支援事業など)0852-22-5718
・計画推進係(介護保険事業支援計画、介護支援専門員実務研修受講試験、しまね福祉・介護人材育成宣言
事業所制度など)0852-22-6520
・施設サービス係(入所・入居系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5235
・居宅サービス係(訪問系・通所系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5928
・地域包括ケア推進室(医療・介護連携、認知症施策など地域包括ケアシステムについて)0852-22-6341
FAX:0852-22-5238
kourei@pref.shimane.lg.jp