• 背景色 
  • 文字サイズ 

講演会等の事業案内

男性のための介護のミニ講座(浜田会場)を開催します

家庭での主な介護者は男性35%、女性が65%(「令和元年国民生活基礎調査」より)と、

女性が多く、女性の介護への負担が大きくなっています。

こうした中、介護の知識と“コツ”を知り、男性が介護へ参加するきっかけとなるよう

男性のための介護のミニ講座を実施します。

 

日程:令和5年2月12日(日)13時00分~15時00分

会場:県浜田合同庁舎大会議室

対象:県民一般(主に男性)

定員:20名(先着)

 

講座内容:テーマ“知っておけば安心!これから始める介護”

説明

 

「知ろう!!介護保険!!」

 (介護保険制度の概要・相談先・サービス種類など)島根県高齢者福祉課

講座

 

講座・実技

「初心者向けやさしい介護技術」

 講師:社会福祉法人浜田福祉会

 介護福祉士/

 大田良平氏・佐々木千佳

 

申込方法(以下のいずれかにより申込みください。)

 ○メール

 メールの件名を「ミニ講座申込」とし、

 メール本文に、(1)お申込者ご氏名、(2)ご所属・ご住所、(3)お電話番号を記入し、

 高齢者福祉課(kourei@pref.shimane.lg.jp)まで送信してください。

 ○電話

 下記問合せ先にお電話いただき、上記(1)~(3)をお知らせください。

 ○ファックス

 チラシの参加申込書へ必要事項を記入の上、高齢者福祉課(ファックス:0852-22-5238)

 あて送付してください。

 

 →男性のための介護のミニ講座チラシ(842KB)

 

問合せ先:高齢者福祉課介護保険・介護人材スタッフ電話:0852-22-5717

 

 

 

中高生夏休み介護の職場(仕事)体験事業

 県内の中高生が夏休み中に、介護の職場の雰囲気や仕事の様子を見学したり、高齢者との触れ合いを通して、高齢者に対する思いやりの心を育て、高齢者や介護の仕事を身近に感じられるよう、介護職場(仕事)の体験事業を行う事業です。

 令和3年度に引き続き、令和4年度も新型コロナウイルス感染症の影響により職場体験は実施できないことから、福祉科高校での介護体験を行います。

 →中高生夏休み介護の職場(仕事)体験事業

 

※「介護の仕事」の大切さをわかりやすく学んでいただくための副読本や、介護現場で生き生きとやりがいを持って職務に取り組んでいる若手の介護福祉士のメッセージ等を収録したガイドブックを作成しました。学習の参考資料として活用ください。

小学校高学年・中学生向け「介護の仕事」理解副読本(12,773KB)

高校生向け「介護の仕事」ガイドブック(12,177KB)

 


お問い合わせ先

高齢者福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5111(代)
FAX:0852-22-5238
kourei@pref.shimane.lg.jp