旅券は、日本国政府が外国政府に対してあなたの国籍を証明し、安全な旅行ができるように保護と援助を要請する公文書です。旅券を取得するためには、申請から受け取りまで一定の手続きが必要です。
また、紛失したり盗難にあったりすると偽造や変造されたりして、犯罪に利用される恐れがあります。
旅券は大切に保管してください。
令和4年4月に旅券法が改正され、令和5年3月27日から施行されます。
主な変更点は以下の点です。
●戸籍謄本の提出
旅券申請手続きに必要となる戸籍については、これまで戸籍謄本又は戸籍抄本のいずれかの提出を受付けていましたが、今後は、戸籍謄本のみ受付けます。戸籍抄本(個人事項証明書)では受付できません
●査証欄(ビザページ)の増補の廃止
今後は、旅券の査証欄に余白がなくなった場合でも増補はできません。(1)有効期間が元の旅券残存期間と同じ「残存有効期間同一旅券」、あるいは、(2)切替申請として新たな旅券(5年又は10年の有効期間)のいずれかの発給申請をしていただくこととなります。
●旅券発行後6か月以内に受領せず、再度、旅券を申請する場合の手数料について
旅券を申請したが、発行後6か月以内に受領せずに同旅券が失効した場合で、失効後5年以内に新たな旅券を申請する際は、手数料が通常より高くなります。
なお、これは、令和5年3月27日以降に申請した旅券が未交付のまま失効した場合について適用され、これより前に申請した旅券が失効した場合には適用されません。
●申請書の変更
令和5年3月27日から、旅券発給等のための申請書の様式が変更されます。同日以降、古い様式の申請書は使用できません。
●旅券発給申請手続等の一部をオンライン化
マイナポータルを通じオンラインでの申請が可能となります。
オンライン申請では、申請のための旅券窓口への来所は不要となりますが、旅券の受け取りは旅券窓口への来所が必要です。
オンライン申請ができるのは、戸籍謄本の提出が不要な以下の申請です。
・残存有効期間が1年未満で、氏名や本籍都道府県等旅券の記載事項に変更がない場合の切替申請
・査証欄に余白がなくなった場合の切替申請又は「残存有効期間同一旅券」の申請
島根県内の旅券窓口のご案内です。【旅券窓口一覧】
島根県の旅券窓口で申請できるのは、原則、島根県内に住民登録のある方です。
1.松江市、雲南市に住民登録のある方
島根県パスポートセンターまたは東部県民センター雲南事務所
2.次の市町村に住民登録のある方は、それぞれの市町村役場の窓口での手続となります。
浜田市、出雲市、益田市、安来市、大田市、江津市、奥出雲町、飯南町、川本町、美郷町、邑南町、津和野町、吉賀町、海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町※島根県パスポートセンターでは原則手続きはできません。
なお、島根県内に住民登録していない方でも、一定の条件を満たしている場合は島根県での申請ができます。詳しくは「申請にあたっての注意事項」の「居所申請」を参照してください。)
島根県パスポートセンターでは、日曜日にも旅券(パスポート)を受け取ることができます。申請はできません。
・県パスポートセンターは「くにびきメッセ」から「タウンプラザしまね」に移転しています。(平成20年5月~)
緊急発給とは、人道的ケース(外国における親族等の病気、事故、天災等による死亡、危篤、入院等により、緊急に渡航しなければならない場合)で、原則として即日での発給を行う制度です。
申請及び交付は島根県パスポートセンターで行います。
夜間や閉庁日のお問い合わせ先は次のとおりです。
島根県庁:0852(22)5111(夜間・閉庁日)
申請する際に用意する書類等のご案内です。
申請書を自宅等で作成したい方などのため、インターネット上でダウンロードできる申請書です。インターネットで申請を行えるようにするものではありませんのでご注意ください。
パスポート所有者が渡航先で出入国審査をスムーズに行えるための写真の規格です。
島根県パスポートセンター
【住所】〒690-0887松江市殿町8番地3島根県市町村振興センター(タウンプラザしまね)3階
【電話番号】0852-27-8686
【FAX】0852-25-9506
【Eメール】passport@pref.shimane.lg.jp
※Eメールでのお問い合わせの際は、お名前と連絡先(電話番号等)の記入にご協力をお願いします。
外務省のホームページに「渡航関連情報(外部サイト)」が掲載されています。
パスポートについての様々な情報が掲載されているトップページです。
IC旅券についての詳細や各都道府県の旅券窓口一覧も載っています。
海外に渡航・滞在される方々の安全確保のための参考情報です。
各国・地域の地図、基礎データのほか、最近の情勢や日本との関係まで、幅広く掲載されています。
パスポートに関する様々な質問に答えてくれるページです。
相談窓口のご案内や査証免除措置国等の情報が掲載されています。
なお、旅券窓口では、ビザ(査証)関係業務は行っておりません。
直接、日本にある渡航先国の大使館・総領事館(外部サイト)にお問い合わせください。
文化国際課
島根県環境生活部文化国際課 【住所】 〒690-8501島根県松江市殿町1番地 【電話】 ○国際交流グループ/0852-22-6493 ○多文化共生推進スタッフ/0852-22-6470 ○文化振興室/0852-22-5878 ○島根県パスポートセンター/0852-27-8686 【FAX】 ○国際交流グループ・文化振興室/0852-22-6412 ○島根県パスポートセンター/0852-25-9506 【E-mail】 ○国際交流グループ bunka-kokusai@pref.shimane.lg.jp ○多文化共生推進スタッフ tabunka-kyousei@pref.shimane.lg.jp ○文化振興室 bunkashinko@pref.shimane.lg.jp ○島根県パスポートセンター passport@pref.shimane.lg.jp