• 背景色 
  • 文字サイズ 

いわみのインフラ

いわみのダム特集

多目的ダム・治水専用ダム

益田川ダム(ますだがわだむ★ダムカード★

益田川ダム

常用洪水吐( 2 孔)が河床部にあるため、平常時は貯水池に貯水しない国内初の治水専用「流水型ダム」で、流下する土砂を流水と一緒に排砂し、また、魚類の遡上を可能とした構造。流れてきた土砂や木で痛まないように、放流設備内面や減勢工をステンレス鋼や高強度コンクリートにより強度を高めています。貯水していないダム背後の景色が特徴的です。

[管理者]益田県土整備事務所益田川ダム管理TEL0856(23)0703

 

益田川ダムの詳細情報は、こちら。[益田県土整備事務所ホームページ]


御部ダム(おんべだむ★ダムカード★

常用洪水吐 2 門と 9 門の非常用洪水吐を持つ自然調節方式のダム。中国地方で初めて「大雨特別警報」が発令された平成 29 7 月豪雨では、甚大な被害が発生した昭和 58 年と同規模の日雨量を観測しましたが、洪水調節機能が発揮され被害を最小限に抑えました。貯水位は、過去最高の 112.49m を記録 ( 満水位: 122.50m) 。副次的効果として、大量の流木 ( 2,000m 3 ) をダム湖の流木止めで捕捉しました。

御部ダム1.御部ダム2.御部ダム3

(左)H29.7.317:00貯水池91.53m(中)H29.7.58:50貯水池112.49m(右)流木捕捉状況

[管理者]浜田県土整備事務所御部ダム管理TEL0855(35)1421

 

御部ダムの詳細情報は、こちら。[浜田県土整備事務所ホームページ]


大長見ダム(おおながみだむ★ダムカード★

大長見ダム1.大長見ダム2

アーチダムと見まごうほどのカーブを描いた堤体は、島根県管理としては最長の堤頂長を持つ重力式コンクリートダムで、その曲線美は一見の価値アリ。展示室では、県内唯一 RCD 工法で立ち上げたダム建設時の映像をご覧になれます。マニア必見の専門用語満載の映像です!ほかにも、ダム建設前の被災映像や少しマニアックなダムクイズなど、マニアから親子連れまで楽しめるコンテンツも常備しています。また、紅葉湖(こうようこ)の名を冠したダム湖では、秋には美しい自然を楽しむことができます。

[管理者]浜田県土整備事務所大長見ダム管理TEL0855(22)8340

 

大長見ダムの詳細情報は、こちら。[浜田県土整備事務所ホームページ]


浜田ダム(はまだだむ

既設は昭和38年に完成したゲートを有するダムでしたが、浜田川総合開発事業の一環による再開発工事により、クレスト、コンジット、コースターの全てのゲートを撤去し、自然調節方式への改造を行い、治水専用の「流水型ダム」に生まれ変わりました。「放流管改造」「越流部拡幅」「減勢工拡張」といった内容を主に施工しました。

浜田ダム1.浜田ダム2.浜田ダム3

(左)昭和37年建設(中)平成19年運用(右)令和元年施工中

[管理者]浜田県土整備事務所第二浜田ダム管理TEL0855(22)3051

 

浜田ダム(再開発工事中)の詳細情報は、こちら。[浜田河川総合開発事務所ホームページ]


第二浜田ダム(だいにはまだだむ★ダムカード★

第二浜田ダム

第二浜田ダムでは、本体ダムと鞍部(尾根のくぼんだ部分をいう)ダムの 2 つのダムにより、貯水池を形成している珍しいダムです。鞍部ダムは、水をせき止める役割だけですので、放流設備がないのが特徴的。本体ダムは、堤高 97.5m で島根県内のダムの中で一番の高さを誇ります。

[管理者]浜田県土整備事務所第二浜田ダム管理TEL0855(22)3051

 

第二浜田ダム(建設時)の詳細情報は、こちら。[浜田河川総合開発事務所ホームページ]


八戸ダム(やとだむ★ダムカード★

八戸ダム

ダムの役割は、5つと県内最多を誇り、総貯水容量は県管理ダムの中で最も大きい。多目的ダムとしては、石見地方で唯一のゲートダムで、昭和51年島根県で初めての「全建賞」を受賞しました。大きな特徴は、既設八戸川発電所を生かして更に新しい発電所を建設したこと。ダム上流150mには、発電所の貯水池ダム(旧ダム)がありましたが、新ダム建設により旧ダムは水没。新旧ダムの落差を利用し、ダム式発電所を整備、利用した水を旧発電所の隧道に落とし込むことにより、旧発電所も存続させるという珍しい発電方式です。

[管理者]浜田県土整備事務所八戸ダム管理TEL0855(92)1361

 

八戸ダムの詳細情報は、こちら。[浜田県土整備事務所ホームページ]


三瓶ダム(さんべだむ★ダムカード★

三瓶ダム1.三瓶ダム2

県内で初めて管理用水力発電設備、貯水池水質保全設備や監査廊内昇降設備(モノレール)を導入。カビ臭やアオコの発生を抑制するため、気液溶解装置を設置しており、運転時には湖面上にバブルが出現しては消える光景が見られます。ダム展望所内には、地場農産物の直売センターがあり、季節の野菜をはじめ、烏骨鶏、キジの卵といった珍しいものもお求めになれます。

[管理者]県央県土整備事務所大田事業TEL0854(84)9725

 

三瓶ダムの詳細情報は、こちら。[県央県土整備事務所ホームページ]


波積ダム(はづみだむ★ダムカード★ー工事期間限定カードー

波積ダム

(完成イメージ)

都治(つち)川流域の治水を目的とするダムで、島根県下で唯一の建設中のダムです。毎週火曜日と木曜日に見学会を開催(要事前申込)しており、ダム建設の現場を間近で、リアルタイムで見ることができます。

全国でもレアな今だけしかもらえない、建設期間限定デザインのダムカードを配布しています。

完成後には、ダム湖と自然林、室神山(通称浅利富士)に沈む夕陽が望める絶景スポットになります。また、貯水池の上流には、幅約18m、延長約121m、4段に連なる勇壮な滝「岩瀧寺の滝」(江津市指定文化財)があり、観光スポットとして知られています。

[管理者]浜田河川総合開発事務TEL0855(29)5760

 

波積ダムの詳細情報は、こちら。[浜田河川総合開発事務所ホームページ]


 

発電用ダム

木都賀ダム(きつかだむ★ダムカード★

木都賀ダム

3 門のゲートを有する重力式コンクリートダム。ダム堤高 39m の内、下部 18.2m 分は、砂防堰堤高とされており、砂防事業と発電事業の共同施工として企業局(旧電気局)が建設。ダムに貯水される水は、約 6.3km 下流に建設されている三隅川発電所に向け導水し、最大有効落差 191.0m を利用して発電しています。

[管理者]企業局西部事務TEL0855(57)0221

 

三隅川発電所(木都賀ダム)の詳細情報は、こちら。[企業局ホームページ]

企業局公式PRサイトは、こちら(外部サイト)。[企業局ホームページ]

 

砂防ダム

椛谷ダム(かばたにだむー県施工で初のアーチ型砂防ダムー

椛谷ダム

昭和30年度に県施工で初のアーチ型式砂防ダムとして完成しました。この頃の公共工事はGHQ(連合国軍総司令部)の管轄下にあり、セメントの支給が十分ではなかったため材料が少なくて済むアーチ形式を採用。当時ダム施工の作業員として活躍したのは比較的刑の軽い受刑者でした。ただし、質の悪いセメントでの施工により空隙が多く、昭和61年から平成9年にかけて漏水対策や補強工事が行われました。この周辺は奇岩、深淵が連なる椛谷渓谷で、深い谷地形に彩りを添える原生林は心和む風情があります。秋には美しい紅葉が満喫でき、アユ、ヤマメなどの渓流釣りが楽しめるスポットです。

[管理者]益田県土整備事務所津和野土木事業TEL0856(72)0511

 


高尻川ダム(たかじりかわだむー県で初のウォータークッション工法を採用ー

高尻川ダム

高さが15m以上ある珍しい砂防ダムで、島根県初のウォータークッション工法を採用。自然環境と生態系に配慮しながら人と自然がふれ合える空間づくりを目的に、源流のシンボルであるゴギやヤマメが生息しやすいよう、自然石を使用した護岸景観や、散策路や水際へ障がい者が利用しやすい斜路を設けるなど親水性に配慮した環境整備により「平成12年手づくり郷土賞」を受賞しています。近くには宿泊の出来るログハウスやオートキャンプの施設もあります。

※ウォータークッション工法・・・ダムから落下する水の勢いを減勢させるため、プールを造り、洗掘を防止する工法。

[管理者]益田県土整備事務所津和野土木事業TEL0856(72)0511

 

 

農地防災ダム

清瀧ダム(きよたきだむ)

清瀧ダム

波根(はね)湖干拓地を中心とする農地(250ha)への洪水災害を防止する目的の農地防災ダム。堤体形式は、中心コアー型フィルダム、余水吐はY字型になっている珍しい構造です。ダムの上流では、落差20mの断崖から勢いよく落下する清滝を見ることができます。

[管理者]県央県土整備事務所大田事業TEL0854(84)9725

 

清瀧ダムの詳細情報は、こちら。[県央県土整備事務所ホームページ]

 

見学情報

多目的ダムでは、事前に申込頂ければ、普段入ることのできないダム堤体内の監査廊や操作室をご覧いただけます。また、出前講座も行っています。お気軽に各ダム管理所へお問い合わせください。

 

大長見展示室.第二浜田ダム監査廊

(左)展示室をご自由にご覧いただけます(大長見)(右)監査廊、普段入れない空間を体感!

 

八戸ダム操作室.ダム模型

(左)管理所操作室を見(右)ダムの仕組みを模型で説明

 

出前講座.波積ダム工事現場

(左)お伺いします!出前講(右)今だけしか見ることができない、刻々と変わるダム建設現場(波積)

 

ダムカード

公式ダムカード

現地に訪れると11枚もらえます。直にダムのスケールを感じると、不思議とほかのダムにも訪れたくなります。まずは、県内ダム制覇を!!

 

島根県内のダムカード情報は、こちら。[河川課ホームページ]

 

中国地方ダムマニア認定書

中国地方の各ダムカードを集めると、枚数に応じて「ダムマニア認定書」がもらえます。コンプリートコースを目指してみよう!

開催時期は例年7月下旬から8月末。

お問い合わせは、国土交通省中国地方整備局河川部河川管理課まで。

 

中国地方ダムマニア認定書情報は、こちら(外部サイト)。[国土交通省中国地方整備局ホームページ]

 

島根オリジナル!!萩・石見空港利用者限定ダムカード

萩・石見空港(羽田線・伊丹線)を利用した人だけがもらえる枚数限定のダムカード。県管理12ダムで配布中!

12種類全て揃えると、全部集めた人しかわからない、ある仕掛けも・・・

 

オリジナルダムカードの詳細情報は、こちら(外部サイト)。[島根県観光連盟公式サイト「しまね観光ナビ」)

 


お問い合わせ先

浜田県土整備事務所

浜田県土整備事務所
〒697-0041
島根県浜田市片庭町254
電 話 0855-29-5654
FAX0855-29-5691(業務部、維持管理部、土木工務部)
   0855-29-5623(農林工務部)