三瓶ダム
地域を洪水から守り用水を確保します
お知らせ
〇湖面利用を一時中止します。(令和5年2月27日更新)
水質改善装置の整備工事のため下記の期間中の湖面利用および斜路の利用を中止します。
中止期間:令和5年3月14日(火)午前8時から令和5年3月17日(金)午後5時まで
○湖面利用を再開します。(令和4年8月10日更新)
湖面利用を一時中止していましたが、以下のとおり再開いたします。
再開日:令和4年8月10日(水)
※お住まいの住所にかかわらずご利用になれます。湖面利用届出書を三瓶ダム管理所へご提出の上、
ご利用ください。
(関連リンク)三瓶ダムさひめ湖湖面利用届出書(Word)
管内の主要事業
ダム種別 | 名称 | 所在地 |
---|---|---|
治水、利水 | 三瓶ダム | 大田市三瓶町野城 |
ダムの目的
1.洪水調節および、三瓶川沿岸地域の水害の防止
大雨が降ったときに、ダムに流水を貯めて調節し下流で水があふれないようにします
2.安定した流水による、快適な河川環境の創造
三瓶川の水の量が減ったときに、ダムから放流して川の持つ本来のはたらきを保ちます
3.安定した水道用水の確保
水道用の源水を大田市へ供給します
ダムの概要
三瓶山に発し、北西に流下しながら大田市街地を貫流する三瓶川は、古くから度々氾濫を繰り返し、流域の人々に不安と多大な被害を与えてきました。
このため、三瓶ダムは洪水調節、河川環境の保全、水道用水の供給という目的をもったダムとして計画され、平成8年4月に運用を開始しました。
ダム | 貯水池 | |||
---|---|---|---|---|
位置 | 左岸 | 大田市三瓶町野城 | 集水面積 | 25.5km2 |
右岸 | 湛水面積 | 0.46km2 | ||
型式 | 重力式コンクリートダム | 設計洪水位 | EL142.80m | |
堤高 | 54.50m | サーチャージ水位(注1) | EL140.50m | |
堤頂長 | 140.00m | 常時満水位 | EL127.00m | |
堤頂幅 | 5.00m | 最低水位 | EL116.00m | |
堤体積 | 110,300m3 | 総貯水容量 | 7,120,000m3 | |
天端標高 | EL144.50m | 有効貯水容量(注2) | 6,400,000m3 | |
越流部標高 | EL140.50m | 洪水調節容量(注3) | 4,670,000m3 | |
設計洪水量 | 700m3/S | 洪水の正常な機能の維持 | 850,000m3 | |
計画高水流量 | 380m3/S | 水道用水 | 880,000m3 | |
計画放流量 | 60m3/S最大80m3/S | 堆砂容量 | 720,000m3 |
(注1)「サーチャージ水位」洪水時にダムによって一時的に貯留することができる流水の最高水位
(注2)「有効貯水容量」総貯水容量−堆砂容量
(注3)「洪水調節容量」洪水調節のための容量
三瓶ダム越流部標準断面図

三瓶ダムの状況
三瓶ダムの全景写真
三瓶ダムのライトアップ
ライトアップ時の写真
【期間】
現在、ライトアップは行っていません。
三瓶ダムの見学
三瓶ダムの役割について理解を深めてもらうため、事前に申込みしていただければ見学会を開催します。
![]() |
![]() |
---|
三瓶ダムの主な施設と利用方法
テニスコート | 申込先:農産物直売センター |
---|---|
TEL:0854−86−0727 | |
利用時間の規定なし | |
公園やピクニック場 | 自由 |
農産物直売センター | 営業日:火・木・土・日曜 |
営業時間:9:00〜17:00 | |
TEL:0854−86−0727 |
お問い合わせ先
県央県土整備事務所
島根県県央県土整備事務所 〒696-8510 島根県邑智郡川本町大字川本265-3 TEL 0855-72-9603 FAX 0855-72-9644 E-Mail keno-kendo@pref.shimane.lg.jp 島根県県央県土整備事務所 大田事業所 〒694-0064 島根県大田市大田町大田イ1-3 TEL 0854-84-9725 FAX 0854-84-9755 E-Mail oda-kendo@pref.shimane.lg.jp