肝炎ウイルス検査を受けましょう!
島根県では、令和5年度(2023年4月1日から2024年3月31日)も引き続き、B型及びC型の肝炎ウイルス検査を無料で実施します。
また、県内の各保健所では、検査のほかに肝炎に関する相談を受け付けています。
※検査において県及び保健所がお金を請求することは絶対にありません
検査の対象となる方
下記のいずれも満たす方※年齢に制限はありません
・松江市を除く県内にお住まいの方
・過去にB型・C型肝炎ウイルス検査を受けたことがない方
・職場や市町村が実施する検査の対象でない方
・肝炎ウイルスキャリアでない方、治療中や治療後でない方
既に医療機関や健康診断等でウイルス性肝炎(輸血後肝炎、血清肝炎等の呼び方もあります)との診断を受けている方は、この事業の対象とはなりません。
早期に専門医療機関を受診するようにしてください。
平成30年4月1日から、松江市の中核市移行に伴い、松江市民の方に対する肝炎ウイルス検査については、松江市の事業となりました。 検査については、直接松江市へお問い合わせください。 (松江市保健衛生課:0852-28-8285)
引き続き、保健所での無料検査・相談はお住まいの地域にかかわらず受ける事が出来ます。 |
---|
肝炎ウイルス検査で陽性と診断された方は
肝炎に関する相談窓口があります
島根大学医学部附属病院内「肝疾患相談・支援センター(外部サイト)」
|
---|
妊婦健康診査における肝炎ウイルス検査について
B型・C型肝炎ウイルス検査は、妊婦健診においても実施されます。
母子健康手帳の「検査の記録」のページには、HBs抗原及びHCV抗体の検査年月日の記載欄及び備考欄が設けられていますので、確認しましょう。
HBs抗原が陽性(+)であった場合は、B型肝炎ウイルスに感染しています。
HCV抗体が陽性(+)であった場合は、C型肝炎ウイルスに感染しています。
陽性であった場合には必ず受診し、精密検査を受けましょう。
妊婦健診で陽性と判明した場合も、肝炎等精密検査費用助成事業をご利用いただけます。
リーフレット
赤ちゃん・ママ・家族の健康のために「肝炎ウイルス検査の結果」を確認しましょう
検査を受けられる場所
島根県と委託契約を結んでいる県内の医療機関では、対象者に限り、無料で検査を受けることができます。
また、県内各保健所で無料で検査を受けることができます。
委託医療機関による検査
下記の医療機関と委託契約を結び肝炎ウイルス検査を行っています。
検査日・受付時間等は、事前に各医療機関にお問い合わせください。
必ず医療機関で「島根県肝炎ウイルス医療機関検査申込書及び問診書」をご記入ください。
記入がない場合は、島根県の肝炎ウイルス検査の対象とならない場合があります。
※「島根県肝炎ウイルス医療機関検査申込書及び問診書」は、事前に委託契約を行った医療機関へ配布していますので持参は必要ありません。
保健所による検査
肝炎ウイルス検査には電話予約が必要ですので、最寄りの保健所へご連絡ください。
※保健所での検査は日程変更や中止されている場合があります。
検査を受けられる際には、各保健所ホームページやお電話等で事前に実施状況をご確認くださいますようお願いいたします。
※松江市にお住まいの方(松江市民の方)は、松江市の中核市移行に伴い、県の実施する肝炎ウイルス検査の対象外となります。
松江市の担当課へお問い合わせください。
<松江市保健衛生課:0852-28-8285>
保健所名 |
相談受付窓口 |
肝炎検査日程 |
電話番号 |
---|---|---|---|
松江保健所 | 医事・難病支援課 |
毎月第2火曜日・第4木曜日 9:00~11:00 要電話予約 |
0852-23-1315 |
医事・難病支援課 |
毎月第1・3火曜日 9:00〜11:00 要電話予約 |
0854-42-9674 |
|
医事・難病支援課 |
毎月第1・3月曜日 9:00〜11:00 要電話予約 |
0853-21-1191 |
|
医事・難病支援課 |
毎月第1・3火曜日 9:30〜11:00 要電話予約 |
0854-84-9824 |
|
医事・難病支援課 |
毎月第2・4火曜日 13:00〜15:00 要電話予約 |
0855-29-5554 |
|
医事・難病支援課 |
毎月第1・3火曜日 9:30〜11:00 要電話予約 |
0856-31-9549 |
|
総務医事課 |
随時(午前) 要電話予約 |
08512-2-9712 |
|
島前保健環境課 | 08514-7-8121 |
【保健所での検査の流れ】
- 保健所に電話(上記一覧参照)して肝炎検査を予約してください。
- 予約された日時に保健所に来所していただき、検査(採血)を実施します。
- 結果をお知らせ(告知)する日時を決めて、その日は一旦終了です。
(告知まではおよそ一週間から10日程度かかります。) - 再度、告知のため、予約していただいた時間に保健所に来所いただきます
- 肝炎検査の結果をお知らせします。感染のおそれがある場合は、精密検査実施医療機関へご紹介します。
委託医療機関の皆さまへ
令和5年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日実施分)の「島根県肝炎ウイルス検査業務実施要領」及び「各種様式」をダウンロード出来ます。
- 実施要領(PDF:282KB)
- 検査結果の判定(PDF:32KB)
- 別紙様式4(検査業務請求書)【肝炎医療コーディネーター在籍】PDF版(43KB)
- 別紙様式4(検査業務請求書)【肝炎医療コーディネーター不在】PDF版(43KB)
- 別紙様式5(検査実施報告書)PDF版(33KB)
※請求様式について、必ず本年度のものか確認のうえご請求ください。
※様式について、データ版が必要な場合はご連絡ください。
※「島根県肝炎ウイルス検査申込及び問診書」についてはダウンロード版はありません。
感染症対策室より送付をしますので、不足がありましたらご連絡ください。(連絡先:0852-22-6532)
受診された患者さんへの説明資料としてご活用ください。
お問い合わせ先
感染症対策室
健康福祉部感染症対策室
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼外来対応医療機関に関する問い合わせ
TEL:0852-22-6532・5254
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する健康相談(発熱時の受診相談、陽性判明後の体調急変時の相談、罹患後症状(いわゆる後遺症)の相談先案内など)
【健康相談コールセンター】
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900