- トップ
- >
- 統計調査課
.
統計調査課ホームページ
最新の統計データ
令和5年住宅・土地統計調査が実施されます
島根県では、10月1日現在で「令和5年住宅・土地統計調査」を実施します。
この調査は、住生活に関する最も基本的で重要な調査で、全国約340万世帯の方々を対象とした大規模調査です。
調査をお願いする世帯には、9月下旬から調査員が調査書類の配布に伺いますので、インターネット回答のほか、紙の調査票を郵送または調査員に提出する方法によりご回答をお願いいたします。なお、この調査では、便利なインターネット回答をおすすめしています。スマートフォン・タブレット端末にも対応していますので、ぜひご利用ください。
令和5年住宅・土地統計調査キャンペーンサイトに移動するには、こちらをクリック【外部サイト】するか、下の画像をクリックしてください。
住宅・土地統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください。
調査員は「調査員証」を携帯しています。不審に思った際は、お住まいの市町村統計担当課にお知らせください。詳細はこちら[PDF:693KB]
2023年漁業センサスが実施されます
島根県では、11月1日現在で「2023年漁業センサス」を実施します。
「漁業センサス」は、我が国漁業の生産構造、就業構造を明らかにするとともに、漁村、水産物流通・加工業などの漁業をとりまく実態と変化を総合的に把握することを目的に、統計法に基づいて5年ごとに行う大規模な調査です。
10月中旬から調査員が漁業関係者の方々を訪問し調査票をお届けしますので、ご回答をお願いします。なお、スマートフォン等を利用したオンラインでの回答も可能です。
2023年漁業センサスキャンペーンサイトに移動するにはこちらをクリック【外部サイト】してください。
過去の調査結果はこちらからご覧ください。
令和5年毎月勤労統計調査「特別調査」が実施されます
毎月勤労統計調査は、雇用や給与及び労働時間の変動を明らかにすることを目的に、統計法に基づいて厚生労働省が実施している国の重要な統計調査です。
調査は事業所の規模に応じて、毎月行う調査と年1回補完的に行う調査があります。
〈毎月行う調査〉
・30人以上の労働者を雇用する事業所対象:毎月勤労統計調査「第一種事業所調査」
・5~29人の労働者を雇用する事業所対象:毎月勤労統計調査「第二種事業所調査」
〈年1回行う調査〉
・1~4人の労働者を雇用する事業所対象:毎月勤労統計調査「特別調査」←ここ!
上記調査のうち、このたびは令和5年7月末現在において、1~4人の労働者を雇用する事業所の雇用、給与及び労働時間の実態について、全国及び都道府県別に明らかにすることを目的としており、調査結果は国民経済計算(GDP統計)の作成などに利用されています。
調査対象となる事業所には、7月下旬から9月にかけて島根県知事が任命した統計調査員が訪問し、調査の依頼をいたします。
調査対象となる皆さまにはご負担をお願いすることになりますが、皆さまのご協力があって初めて現在の社会・経済状況を正確に把握することができます。
なお、調査票に書かれた内容は、「統計法」により厳しく秘密が守られます。また、統計以外の目的に使用されることも固く禁じられていますので、何とぞ調査にご協力いただきますようお願いいたします。
※詳細はこちらをご覧ください。
各種統計書籍の販売(島根県統計協会)
最新の主要指標
島根県の推計人口 |
649,679人 |
▲8,790人 (対前年同月差) |
|
---|---|---|---|
消費者物価指数(2020年=100) (総合、松江市) |
令和5年8月〔外部サイト〕 | 104.7 |
1.9% (対前年同月比) |
鉱工業生産指数(H27=100) (p=速報値) |
p85.5 (季節調整済) |
▲8.8% (原指数対前年同月比) |
|
賃金・労働時間・雇用指数 (R2=100) (事業所規模5人以上) |
令和5年7月〔外部サイト〕 |
賃金101.8 労働時間98.8 雇用103.3 |
0.8% (対前年同月比) ▲1.5%(〃) 1.4%(〃) |
お知らせ
- 令和5年毎月勤労統計調査特別調査が実施されます。
- 令和5年住宅・土地統計調査が10月1日に実施されます。
- 2023年漁業センサスが11月1日現在で実施されます。
- 令和2年国勢調査「就業状態等基本集計(島根県分)」結果を公表しました。(令和4年6月29日)
- 令和2年国勢調査「移動人口の男女・年齢等集計(島根県分)」結果を公表しました。(令和4年3月18日)
- 令和2年国勢調査小地域集計(人口等基本集計に関する集計)が総務省統計局から公表されました。(令和4年2月10日)(総務省統計局ホームページ〔外部サイト〕)
- 令和2年国勢調査「人口等基本集計(島根県分)」結果を公表しました。(令和3年11月30日)
- 令和2年国勢調査「人口等基本集計」結果が総務省統計局から公表されました。(令和3年11月30日)(総務省統計局ホームページ〔外部サイト〕)
- 令和2年国勢調査「人口速報集計」結果が総務省統計局から公表されました。(令和3年6月25日)(総務省統計局ホームページ〔外部サイト〕)
- 令和2年国勢調査結果(県速報)を公表しました(令和3年4月14日)
- 島根県統計協会からのお知らせ(島根県統計協会のページへ)
- 「学生調査員育成事業」を実施しています。
- 注意喚起について
統計調査課の概要
統計データ
統計調査課で公表している最新の統計データは、しまね統計情報データベース〔外部サイト〕に掲載しています。
- 推計人口R5.9.1現在〔外部サイト〕(9月27日)
- 毎月勤労統計調査R5.7月分〔外部サイト〕(9月27日)
- 松江市消費者物価指数R5.8月分〔外部サイト〕(9月22日)
- 鉱工業生産指数R5.7月速報〔外部サイト〕(9月21日)
- 島根県の経済動向R5.6月分〔外部サイト〕(9月4日)
- 島根県景気動向指数R5.6月分〔外部サイト〕(9月4日)
- 令和3年経済センサスー活動調査確報集計島根県分結果概要〔外部サイト〕(8月29日)
- 令和5年度学校基本調査結果(島根県分)速報〔外部サイト〕(8月23日)
- 月刊「島根の統計」R5.7月号〔外部サイト〕(8月18日)
- 家計調査R5.6月分〔外部サイト〕(8月15日)
- 令和4年鉱工業生産指数年報〔外部サイト〕(8月1日)
- 令和3年経済センサスー活動調査(卸売業、小売業)に関する集計島根県分結果概要〔外部サイト〕(5月25日)
- 都道府県別情報〔外部サイト〕(3月23日)
- 市町村別情報〔外部サイト〕(3月17日)
- 令和2年度島根県市町村民経済計算〔外部サイト〕(3月17日)
- グラフでみる島根のすがた~17分野の過去から現在~〔外部サイト〕(2月24日)
- 令和3年度学校保健統計調査結果(島根県分)〔外部サイト〕(2月10日)
- 家計調査令和4年平均〔外部サイト〕(2月8日)
- 令和2年度島根県県民経済計算〔外部サイト〕(2月8日)
- 令和4年島根の人口移動と推計人口〔外部サイト〕(2月6日)
- 令和3年社会生活基本調査生活時間及び生活行動に関する結果の概要(島根県版)〔外部サイト〕(1月20日)
- 松江市消費者物価指数2022年度平均〔外部サイト〕(1月20日)
- 令和3年経済センサス-活動調査産業別集計(製造業)に関する集計島根県分結果概要(第2回)〔外部サイト〕(1月17日)
- しまね統計保管庫〔外部サイト〕(1月12日)
- 令和2年島根県統計書〔外部サイト〕(1月5日)
- 毎月勤労統計調査地方調査報告令和3年〔外部サイト〕(12月2日)
- グラフでみる島根のすがた~17分野の過去から現在~〔外部サイト〕(9月29日)
- 令和3年度版「統計指標でみる島根のすがた」〔外部サイト〕(5月2日)
- 2020年工業統計調査島根県分結果確報〔外部サイト〕(9月29日)
- 2020年農林業センサス農林業経営体数調査結果報告書(確定値)(島根県分)〔外部サイト〕(8月12日)
- 島根県県民経済計算四半期速報(令和2年10-12月期)〔外部サイト〕(4月21日)
- 2018年漁業センサス結果確報(島根県分)〔外部サイト〕(12月16日)
- 平成27年(2015)波及効果分析ツール〔外部サイト〕(12月2日)
- 平成29年就業構造基本調査〔外部サイト〕(3月15日)
- 平成28年経済センサスー活動調査(確報)島根県分結果概要〔外部サイト〕(8月9日)
- 平成28年経済センサスー活動調査(卸売業、小売業)に関する集計(島根県分結果概要)〔外部サイト〕(4月26日)
島根県統計協会
統計関係リンク
統計関係リンク集・・・・・・県の他機関が行っている統計調査や各都道府県の統計情報サイト等へのリンク集です。詳細については、「しまね統計情報データベース」のリンク集をご覧ください。
・「しまね統計情報データベース」〔外部サイト〕の統計関係リンク集〔外部サイト〕へ
統計調査課の行政評価
個別の調査等に関する問い合わせ先
お問い合わせ先
統計調査課
このホームページに関するお問い合わせは 島根県政策企画局統計調査課 〒690-8501島根県松江市殿町1番地 (事務室は本庁舎6Fにあります。) TEL:0852-22-5069 FAX:0852-22-6044 e-mail:tokei-chosa@pref.shimane.lg.jp