- トップ
- >
- 医療・福祉
- >
- 健康・医療
- >
- 健康
- >
- 健康長寿しまねの推進
- >
- 健康長寿しまね表彰事業
- >
- 令和3年度 健康づくり活動表彰
令和3年度健康づくり活動表彰について
島根県では、健康長寿日本一を実現するため、「住民主体の地区ごとの健康づくり活動」を広める取組を進めています。
この度、地域で長年にわたり積極的な健康づくり活動を行っている団体の中から「島根県知事賞」「健康長寿しまね推進会議会長賞」受賞団体を決定し、表彰を行いました。
健康づくり活動表彰選考結果
(令和3年10月19日、22日選考)
- 知事賞:1団体
- 健康長寿しまね推進会議会長賞:(地域部門)5団体、(職域部門)1団体
島根県知事賞
圏域名 | 団体名 |
委員講評 |
---|---|---|
益田圏域健康長寿しまね推進会議 |
(津和野町) |
32年という長きにわたって活動を継続されています。健康づくりにあらゆる視点、角度から様々な活動をされており、健康づくり大会に地区住民の3割が参加するまでに定着していることは注目すべきことです。今後一層、より多くの参加や年代層への広がりを期待します。健康寿命延伸の取り組みとしても大きな効果が現れる点が高く評価されました。 |
健康長寿しまね推進会議会長賞
圏域名 | 団体名 |
委員講評 |
---|---|---|
【地域部門】 | ||
松江圏域健康長寿しまね推進会議 |
(松江市) |
ボランティアにより結成し、単に思いのある人同志のサークル活動ではなく、公民館や福祉推進員との連携により、地域貢献度が高くなっています。20年以上も活動を継続し、様々な活動を通じて、生きがいづくり、地域づくり子ども達を地域全体で育成する取組が高く評価されました。 |
出雲圏域健康長寿しまね推進会議 |
(出雲市) |
他地区への波及、看護学生との交流など開かれた活動をされています。社会参加機会の提供として、月4回の開催を続けることは、参加者が選択しやすい頻度である可能性があり注目すべきことです。参加者が他の社会活動にも参加されている点でも貢献度は高く評価されました。 |
浜田圏域健康長寿しまね推進会議 |
(江津市) |
50才代も含めた若手も積極的に活動し、幅広い活動を行っているところが評価できます。また、病院・診療所との関わりを持つことで健康意識の高揚につなげています。小学校との交流もあり、次世代へのつなぎや地域の一体性の形成にも貢献している点が高く評価されました。 |
益田圏域健康長寿しまね推進会議 |
(津和野町) |
29年間、長きにわたって楽しく健康づくりに取り組んでおられます。会の立ち上げから自分たち自身で行い、30年の長きにわたり自主的な健康づくり、生きがいづくりに取組み、他地区のサロンのよき模範となっている点が高く評価されました。 |
隠岐圏域健康長寿しまね推進会議 |
(隠岐の島町) |
離島しかも周辺部であるが、特老訪問など自分達にできることを自分達の力で考えて実行に移しておられます。会員以外の住民に対する見守りや声かけ活動を行うなど地域貢献している点も高く評価されました。 |
【職域部門】 |
||
松江圏域健康長寿しまね推進会議 |
(松江市) |
健診や休暇制度など、法に基づく取組みをしっかりされています。家族に対する支援や70歳までの高齢社員への健康管理、インフルエンザ予防接種費用の補助制度の充実は、他社への模範になります。元気な職場の存在は、地域にも良い影響をもたらします。地域との交流にも期待します。 |
表彰式(県知事賞)
表彰式には「小川地区健康を守る会」の代表・大羽さんが出席されました。
丸山知事からは表彰状を授与され、健康長寿しまね推進会議森本会長からは副賞を贈呈されました。
知事との記念撮影も行われました。
〈受賞時の様子〉
記念撮影後、8020よい歯のコンクール受賞者の方々とともに、知事との懇談を行いました。
大羽さんからは、日頃の健康づくり活動の様子などをお話しいただき、和やかな雰囲気の中、楽しい懇談となりました。
☆健康づくり活動表彰・知事賞受賞者コメント☆
〈小川地区健康を守る会代表・大羽さん〉
先輩達が作った組織がよかった。自治会連合会と健康づくり推進会が連携できている。
取り組みをするときは、全集落に情報が広がる。
健診時、地区の皆さんに声かけをするようにし、受診率も上がった。最近は、100歳体操をしている。
お問い合わせ先
健康推進課
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp