• 背景色 
  • 文字サイズ 

平成19年健康づくり標語とグループの受賞決定!

 

島根県と島根県健康長寿しまね推進会議では、健康・生きがいづくりに対する意識を高め、実践を図る契機となるよう今年度も「みんなの健康・生きがいづくり」をテーマに標語を募集したところ、多くの小中学校や事業所からも応募いただき、全部で1,121点の応募がありました。審査の結果、知事賞3点、島根県健康長寿しまね推進会議会長賞3点、入選11点の計17点の入賞作品が決まりました。

また、健康づくり活動を実践する気運を盛り上げるために、県内の自主的に健康づくり活動を実践し、地域や職域での健康増進に努めているグループは、10件の応募があり、審査の結果、5グループの受賞が決まりました。

 

健康づくり「標語」表彰作品一覧

 

健康づくり標語受賞作品

市町村等(所属・学校)

知事賞
(3)

あるこうかいものバッグぼくがもつ

いそなりちか

浜田市立雲雀丘小学校1年

早お朝ごは全部できた二重丸

有菜

奥出雲町立阿井小学校2年

今年で卒メタボな生ゆるんだズボン健康遺産

伸幸

一般(島根富士通)

健康長寿しまね
推進会議会長賞
(3)

勇気出言ってみようよ「仲間に入れて心をつなぐ大事な言葉

尚子

浜田市立松原小学校6年

一人ふ二人とふえふるさと健康長寿広がる輪

長敏

一般(江津市)

タバコや料理に目覚めたお父さまさかの手作ドレッシング

和子

一般(島根富士通)


(11)

いただきま命をもら合言葉

瑞穂

浜田市立原井小学校5年

きつえん自分がよくてまわりやだ

堪太

松江市立中央小学校5年

ゲームよ光をあびよ外にでて

翔人

奥出雲町立阿井小学校1年

あいさつ友達づくり第一歩

瑞生

浜田市立国府小学校6年

すなどけみながらみがくおとなのは

祥麻

出雲市立乙立小学校1年

朝ごはしっかり食べスイッチオン

晴香

益田市立西南中学校2年

検診いのちを守防波堤

太一

一般(松江市)

食文郷土に生き食材囲む笑顔健康家族

英子

一般(安来市)

ひとりじゃなみんなの財あなたの健康

幸子

一般(島根富士通)

何歩か声かけ合っ万歩計

香織

一般(奥出雲町)

応援している私にしあわせ運禁煙チャレンジ

石田美保子

一般(島根富士通)

 

 

健康づくりグループ表受賞グループ

 

健康づくりグループ表彰一覧

グループ名

市町村

活動分類

事業・活動の

開始年月日

(活動年数)

構成人数 平均年齢

事業・活動の概要

秋桑いきいきクラブ

松江市

第3条

平成9年4月
(10年)

40名

75.5歳

地域の自治組織を中心に、子どもから高齢者まで世代を越えた

交流活動や健康づくり活動を主体的に実施している。特に高齢者に

対しては、いきいきと地域で暮らせるよう「いきいきクラブ」を

毎月1回実施し、健康づくり、介護予防の一役を担っている。

まめとも会

出雲市

第1条

平成10年1月
(9年)

19名

62歳

健康食教室の卒業生が会を発足し、月1回の例会で、健康食、健康運動

など健康づくりの学習、実習等を行いながら健康食の普及に力を入れて

いる。地域における健康づくり活動の自主グループとして先駆的な

役割を果たし、他グループの模範となり活動を推進している。

城和会(じょうわかい)

大田市

第3条

昭和37年

(健康づくりは

59年〜)

(23年)

27名

75歳

S59年から23年間にわたって、年間活動の中に健康教室を取り入れて、

健康づくりの学習を継続している。

また、健康体操(命の貯蓄体操)は、23年間ほぼ毎日30分実施し、

健康づくりと情報交換を行っている。

嘉久志

健康ウォークの会

江津市

第3条

平成13年5月
(6年)

12名

不明

平成10年から嘉久志公民館を拠点に、「とにかく体裁を気にしない」

「とにかく地域の事業に参加する」「とにかく外へ出て体を動かす」の

「とにかく3条」をモットーに活動を継続している。

他地域のウォーキング仲間とのふれあいも大事にするとともに、ウォー

キング以外の健康づくりも楽しんで取り組んでいる。

 大山渡利会
(イキイキ元気

高齢者の会)

西ノ島町

第4条

平成12年
(7年)

24名

70歳代〜
90歳代

地域の高齢者を地域で守ろうと地区の女性の有志と高齢者グループの

交流の場づくりから始まった健康づくり活動。

住民間のコミュニケーションを推進し、地域のあらゆる資源(人、物、

場所)を活用して、子育て支援から高齢者の健康づくりまで幅広い活動

が展開されている。

 


お問い合わせ先

健康推進課