• 背景色 
  • 文字サイズ 

平成24年健康づくり標語・グループ表彰式について

健康づくり標語とグループの受賞者、受賞団体が決定しましたまめなくんの絵

島根県は、健康長寿日本一を実現するため、健康づくり標語並びに、県内の健康づくり活動を行っているグループを表彰し、健康づくりの取り組みを応援しています。

今年度も、「健康づくり標語」と「健康づくりグループ」を募集し、平成24年11月26日(月)に知事室で表彰式を行いました。

 

選考結果

(平成24年10月30日選考)

星のマーク健康づくり標語星のマーク

 

  • 応募総1,090点(人773人)

 

健康づくり標語受賞作品一覧

 

所属機関・学校

島根県知事賞

(3)

ありがとごめんなさ心をつな素直な言葉 小松遥奈 浜田市立弥栄中学校3年
ばあちゃん工夫が活きて夕ごはん 美香 島根県立三刀屋高等学校2年
いい汗笑顔で延ばそ健康寿命 郁夫 一般(安来市)

健康長寿しまね

推進会議会長賞

(3)

ごはんとうちはいつもノーテレたくさんはなすがっこうのこと

杏和華

出雲市立岐久小学校1年
下を向く顔をあげてごら笑顔のみんなに会えるから 純菜 島根県立矢上高等学校2年
人の輪入って生まれ心の和 哲男 一般(益田市)

入選

(11)

にゅうしくきれいなままえいきゅうばとん 孝太郎 大田市立朝波小学校1年
もうちょっそこでやめればいいのにやめずに飲んであとでこうかい 共朗 浜田市立和田小学校5年
早く寝フレッシュ気分いい笑顔 祐貴 出雲市立岐久小学校6年
笑って話そ食卓明日の元気家族の輪(和ハートマーク 小松藍子 浜田市立弥栄中学校2年
サプリよ太陽浴び活性化 亜有子 浜田市立第三中学校3年
早起き一番のり学校大きな声でみんなにあいさつ

徳田晃平

浜田市立弥栄中学校3年
いつまで美味しい物自分の歯食べたいな 福田健也 松徳学院高等学校1年
丁寧に磨こ歯は相棒 渡邊悠斗 島根県立飯南高等学校3年
大切な健康を守るおまもり安心運ぶ定期健診 中川賢広 株式会社島根富士通
がまん、がま吸わないパパ金メダル 漆谷宏司 株式会社島根富士通
ウォーキン踏み出す一歩ある未来 木村文明 一般(浜田市)

 

星のマーク健康づくりグループ星のマーク

 

  • 応募グループ数8グループ

 

 

グループ名

圏域

市町村

事業・活動の

開始年月日

(活動年数)

構成人数

年齢

活動分野

活動内容(概要)

健康づくりグループ受賞団体一覧

島根県

知事賞

(3)

東出雲町

糖尿病友の会

ほがらかクラブ

松江

松江市

東出雲町

平成7年10月

(17年)

25人

60〜

80歳代

栄養

糖尿病患者やその家族を中心に、講演会や食事療法研修会などを開催。

内容は糖尿病に限らず、生活習慣病予防や健康づくりなど幅広い。

会員だけでなく、広く地域住民にも参加を呼びかけたり、

活動記念誌を発行し、町内の医院等と協力して糖尿病と

合併症予防の啓発を積極的に行っている。

田津の

健康を守る会

浜田

江津市

桜江町

昭和62年4月

(25年)

68人

60〜

80歳代

栄養

運動・体力づくり

睡眠

歯科

生きがい

家に閉じこもりがちな高齢者を、地区住民が送迎し合い、公民館で行われる

健康づくり活動に参加できるように配慮している。

25年間の長期にわたり、健康の維持管理と引きこもりの防止を目的とした

活動を継続的に実施している。

港町自治会

健康福祉部

隠岐

隠岐の島町

港町

平成8年6月

(16年)

30人

50〜

90歳代

栄養

運動・体力づくり

睡眠

町の高血圧対策事業をきっかけに、地域の自治会に位置づけ地区全体を対象

に自主的に活動している。

毎月の健康に関する啓発活動や、高齢者の体力づくり・閉じこもり防止の

集会(よらあ会)等の活動に加え、年に1回活動のまとめや発表の場として

「健康福祉祭」を開催している。

健康長寿

しまね

推進会議

会長賞

(3)

片江地区

健康教室

松江

松江市

美保関町

平成10年4月

(14年)

18人

60〜

70歳代

運動・体力づくり

月4回の定期的なストレッチ体操等参加者が楽しく自主的に活動し、文化祭等

の公民館事業で参加者と一緒にストレッチ体操をして好評を得ている。

近年は、ボランティア活動にも積極的に関わり、松江圏域健康長寿しまね推進

会議が開催する「まめなサポーター養成講座」にも4名が受講予定。

西区

体操グループ

大田

邑智郡

邑南町

昭和52年

10月(35年)

11人

50〜

80歳代

運動・体力づくり

生きがい

旧石見町で実施された「生命の貯蓄体操」研修受講者を中心に活動を開始。

その後現在のグループとして自立し、30年以上にわたり地区住民の健康づく

り活動として継続している。毎週1回の会員の集まりは、会員同士の交流の場

になっており、地区住民の生きがいづくりにも貢献している。

都治

コミュニティ

協議会

 健康推進部会

浜田

江津市

後地町

平成5年6月

(19年)

28人

30〜

70歳代

栄養

運動・体力づくり

睡眠

歯科

生きがい

活動期間が19年以上と長期であり、幅広い健康づくり活動に取り組んでいる。

また、独自の情報誌や活動集の発行等により、地域全体に健康づくりの取組を

浸透させる

工夫がなされ、他の地区に比べ健診受診率も高率となって

いる。

 

 

表彰式・懇談の様子

 

当日は、島根県知事賞受賞者(標語の部3名、グループの部3グループ)の出席がありました。

溝口島根県知事から表彰状の授与があり、その後、和やかに懇談しました。

 

リボンのマーク表彰式の様子リボンのマーク

  表彰後の記念撮影(写真)

受賞者のみなさんと溝口知事、健康長寿しまねマスコットキャラクターまめなくんも入って記念撮影をしました。

 

学生服まめなくんの絵

 

 

リボンのマーク懇談の様子リボンのマーク

 

知事との懇談の様子(写真)

受賞者のみなさんから、健康づく

り標語に込められた思いや、健康づくりグループの特徴的な取り組みについての紹介があり話がはずみました。

 

サンタクロースまめなくん


お問い合わせ先

健康推進課