福祉用具専門相談員指定講習会
講習会の開講状況
●島根県内での開講状況
島根県内の福祉用具専門相談員指定講習会の開講状況は、以下のとおりです。(令和3年4月現在)
講習会の詳細、受講申し込み等については、いずれかの事業者へ直接お問い合わせください。
1.【講習会実施者】株式会社おはつ(連絡先0853-25-8976)
【講習会の名称】まなぶところ御はつ福祉用具専門相談員養成講座
回数 | 実施会場 | 実施期間 | 受講料 |
---|---|---|---|
第1回 |
まなぶところ御はつ (出雲市小山町63) |
令和3年5月12日から7月7日(うち毎週水曜日の全9日) |
77,184円(消費税込み) ※テキスト代込み |
第2回 |
まなぶところ御はつ (出雲市小山町63) |
令和4年1月21日から3月25日(うち毎週金、土曜日の全9日) ※会場都合により、2月19日から3月12日までは土曜日開催 (詳細な日程については、事業者へ直接お問い合わせください。) |
77,184円(消費税込み) ※テキスト代込み |
*最終日は修了評価(1時間)のみ
2.【講習会実施者】株式会社ホームケアー島根(連絡先0853-31-7878)
【講習会の名称】福祉用具専門相談員指定講習会
回数 | 実施会場 | 実施期間 | 受講料 |
---|---|---|---|
第1回 | ホームケアー島根出雲本社研修センター (出雲市斐川町上直江2139-135) |
令和2年9月28日から10月7日 (8日間) |
75,500円(消費税込み) ※テキスト代込み |
●島根県外での開講状況
全国の指定講習事業者については、一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会が開講情報を掲載しています。
(注)保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、義肢装具士については、介護保険法施行令により、福祉用具専門相談員の職務に従事することができます。
講習会の指定申請
講習会の実施を計画される事業者におかれましては、島根県福祉用具専門相談員指定講習会指定事務等実施要綱第3条に沿って指定の申請手続きを行ってください。(平成27年度からの制度改正後のものを掲載しています。)
なお、講習会を実施するにあたって必要な事項等は実施要綱のとおりです。
島根県福祉用具専門相談員指定講習会指定事務等実施要綱・到達目標(PDF)<H27年4月改定>
- 指定申請書(第1号様式)PDF・WORD
- 変更届出書(第2号様式)PDF・WORD
- (廃止・休止・再開)届出書(第3号様式)PDF・WORD
- 事業計画書(第4号様式)PDF・WORD
- 実績報告書(第5号様式)PDF・WORD
- 講師履歴(PDF)
- 講習課程(PDF)<改定>
- 時間割表(PDF)<改定>
- 収支予算書(PDF)
- 修了証(PDF)<改定>
お問い合わせ先
高齢者福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5111(代) FAX:0852-22-5238 kourei@pref.shimane.lg.jp