令和3年度島根県介護ロボット等導入支援事業について
本年度の本事業については、以下のとおりとさせていただきます。
○交付要綱をご覧のうえ、以下の手順により実施します。
1.「島根県介護ロボット等導入支援事業費補助金交付要綱」により、下記書類を提出
・島根県介護ロボット等導入支援事業費補助金交付申請書(様式第1号)
・介護ロボット等導入計画(別紙(1))
・経費所要額調書(別紙(2))
・収支予算書(別紙(3))
・見積書写し
・介護保険法に基づき指定又は許可を受けたことを証する書類
・その他参考となる資料(対象機器のカタログの写しなど)
●申請期間:令和3年10月8日(金)から令和3年11月12日(金)
※島根県介護ロボット等導入支援事業費補助金交付要綱第6条に定める期日を令和3年11月12日(金)とします。
●申請多数の場合、予算の都合等によりお断りする場合があります。
(個別にご連絡いたします)
2.県にて書類を確認し、逐次「島根県介護ロボット等導入支援事業費補助金交付決定通知書」を各事業所へ通知
3.上記2により交付決定通知書を受けた事業所については、介護ロボットの購入等を実施
●リース、及びレンタルの場合は、今年度分の導入経費に限られますので、ご注意ください。
●介護ロボットの導入(契約後、機器の納入まで)と支払いは、今年度中(令和4年3月末日まで)となるようお願いします。
実施できない場合は、次年度以降での導入(交付申請)のご検討をお願いいたします。
【交付要綱第8条に記載のある『補助事業を完了』とは、介護ロボットの導入及び支払いまでを指します。】
4.導入後、「島根県介護ロボット等導入支援事業費補助金交付要綱」により、下記書類を提出
・島根県介護ロボット等導入支援事業実績報告書(様式第4号)
・事業実績報告書(別紙(1))
・経費所要額精算調書(別紙(2))
・収支決算書(別紙(3))
・(リースまたはレンタルの場合)リース等契約書の写し
・導入した機器の納品書写し、及び領収書写し(両方とも)
・導入した機器の写真
●機器の納入等から1か月以内、または令和4年4月8日までのいずれか早い日までに提出してください。
●納品書や領収書を、請求書に置き換えることはできません。
5.県にて書類を確認し、交付額確定通知書を各事業所へ送付し、指定の口座へ補助金の振込
●申込状況により、お時間を要することがあります。ご了承ください。
その他、ご注意いただくこと
○初回の「介護ロボット等使用状況報告書」は、令和4年4月28日までに提出までの実績状況をご報告願います。
○令和3年度に補助(交付決定)されたロボット計画については、1回限りの補助(交付要綱第5条参照)となっておりますので、リース及びレンタルの際にはご注意ください。
○書類の提出や相談先
〒690-8501松江市殿町1番地
島根県健康福祉部高齢者福祉課
介護サービス推進グループ
電話(0852)22-6337
お問い合わせ先
高齢者福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5111(代) FAX:0852-22-5238 kourei@pref.shimane.lg.jp