車検時の納税確認電子化について
納付がお済みであれば、納税証明書が無くても車検を受けられます。
国土交通省(運輸支局)と都道府県のシステム連携により、自動車税種別割の納付確認が電子化されています。
これにより、運輸支局で車検(継続検査)を受けるときには、納税証明書を提示しなくても車検を更新することができます。
※ただし、納付直後(当日~1週間後)に車検を受ける場合などは、納税証明書が必要です。
納税証明書が必要な場合
原則として車検時の納税証明書の提示は不要ですが、以下の場合には納税証明書が必要となることがあります。
- 納付直後(当日~1週間後)に車検を受ける場合
- 身体障がい者減免等の申請後、納期限から減免等決定(6月25日頃)までの間に車検を受ける場合
納付から車検用納税証明書が不要になるまでの日数
納付方法によって、車検用納税証明書が不要になるまでの日数が異なります。
これは、納付を受け付けた場所から県や運輸支局に納付データを届けるための処理に時間がかかるためです。
※開庁日とは、県民センターが開いている、年末年始を除く平日をいいます。
※システムトラブルなどにより、この日数よりも遅れる場合があります。お急ぎの場合は県税の窓口(県民センター)にお問い合わせください。
納税証明書が不要になる日 | 納付方法 |
---|---|
2開庁日後 |
|
3開庁日後 |
|
4開庁日後 |
|
5開庁日後 |
|
6開庁日後 |
|
納税証明書の発行方法
県民センター、金融機関またはコンビニ等で納付した場合
納税通知書右下に付属する納税証明書をお使いいただけます。
県民センター、金融機関またはコンビニ等以外で納付した場合
県民センターへ申請が必要です。申請方法については納税証明をご覧ください。
お問い合わせ先
税務課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県総務部税務課 TEL:0852-22-5616 FAX:0852-22-6038 zeimu@pref.shimane.lg.jp