消費者問題出前講座
消費者問題出前講座について
集会や勉強会などに講師を派遣し、最近のトラブル事例や くらしに役立つ情報をお話しする消費者問題出前講座を行っています。
詳細は、チラシをご参照ください。
こちら↓からダウンロードができます。
内容
依頼者の要望に応じてお話しいたします。
(例)
・最近の消費者トラブルの事例と対策について(架空請求・不当請求、悪質商法、通信販売トラブルなど)
・「18歳から大人」自立した消費者になろう(契約とは?、ネットやスマホによる消費者トラブルなど)
・高齢者を見守るための心得について
・クーリング・オフ制度について
・「エシカル消費」について(サステナブルファッション、食品ロス削減など)
手法
・講演(パソコンのスライドを使用)
・DVD視聴
・消費者トラブルクイズ
・紙芝居
・かるた
日時及び講座時間
<日時>
9:00から17:00(12/29から1/3は除く)
※土・日・祝日など、時間外についてはご相談ください。
<講座時間>
1~2時間程度
対象
県内に在住するおおむね10名以上の団体・グループなど
講師
消費者センター職員、相談員、登録講師、金融広報アドバイザーなど
費用
・講師1名の派遣にかかる旅費・謝金は不要です。(ただし、会場費等は依頼者側でお願いします。)
その他
・会場手配、開催周知および当日の準備、片付け、受付等は依頼者側でお願いします。
・派遣希望日の一か月前までにご相談ください。
・まずは電話にて、お問い合わせください。
申し込み方法
お問い合わせ
島根県消費者センター
TEL:0852-22-5103
FAX:0852-32-5918
令和4年度出前講座実績
分類 | 回数 | 人数 |
---|---|---|
高齢者 | 12 | 380 |
若年者 |
62 |
3,475 |
地域 | 17 | 419 |
職域 | 5 | 99 |
合計 |
96 |
4,373 |
高齢者…寿会や自治会など
若年者…学校など
地域…公民館やボランティアセンター、消費者団体など
職域…企業など
お問い合わせ先
環境生活総務課消費とくらしの安全室
〒690-0887 島根県松江市殿町8番地3(島根県市町村振興センター5階) TEL(消費生活相談/専門相談員が対応します):0852-32-5916 TEL(行政へのお問い合わせ)0852-22-5103,6787,6216 FAX(共通):0852-32-5918