しまねIT産業振興事業
県内IT産業の人材育成・確保や技術力向上などを支援することにより、収益性の高い業態への転換を促し、
若年層の雇用を創出する産業として持続的な発展を目指します。
1.人材育成・確保支援
(1)IT人材育成支援事業
・・・IT技術者向けの実践的な講座を開催
(2)学生Ruby合宿
・・・IT企業への就職を考えている学生等を対象にしたRubyによるチーム開発合宿の実施
・Ruby合宿公式サイトhttps://www.rubycamp.jp/(外部サイト)
(3)小学生Ruby教室
・・・小学生を対象としたプログラミング教室を開催
(4)大学研究室、県内高校生と県内IT企業との交流事業
・・・県内外の大学生や県内高校生と県内のIT企業等が直接交流できる機会を提供
■ゼミ支援型交流事業
■県内企業交流事業
(5)地域IT人材育成強化支援事業
・・・県内専門高校での地元IT企業と連携した授業の実施
・・・島根大学でのDX(デジタルトランスフォーメーション)をテーマとした授業の実施
・・・デジタルイノベーション(新事業創出)人材育成事業の開催
・・・県内高校生と企業との交流機会の創出
(6)文系IT人材確保支援事業
■ITBootCamp@島根
・・・県内外の情報系を専門に学んでいない学生を対象に長期のプログラミング講座などを実施
■普通科高校向けIT出前講座
・・・県内の普通科高校を対象に、県内IT企業のエンジニア等を講師とした出前講座を実施
(7)IT人材確保促進支援事業
■UIターン転職支援サービス
・・・UIターン転職によるITエンジニア確保を目的とした無料職業紹介サービスを運営
「ITWORKS@島根」公式サイトhttps://www.shimane-itworks.jp/(外部サイト)
■巡回相談員によるマッチング支援
・・・巡回相談員を配置し、県内IT企業と学生、転職希望者とのマッチングを支援
2.企業の技術力・商品力等強化支援
(1)しまねソフト研究開発センター事業
・・・ITを活用した事業創出、研究開発及び人材育成を総合的に支援
・しまねソフト研究開発センター(ITOC)https://www.s-itoc.jp/(外部サイト)
(2)Rubybizグランプリ開催事業
・・・Ruby活用による優れた新ビジネス等を生み出した企業を表彰し、広く情報発信(詳細はこちら)
・Rubybizグランプリ公式サイトhttps://rubybiz.jp(外部サイト)
(3)Ruby技術会議開催事業
・・・Rubyの最新動向やビジネス利用に関する国際イベント「RubyWorldConference」の開催
RubyWorldConference2024公式サイト(外部サイト)今回R6(2024)大会
RubyWorldConference2023公式サイト(外部サイト)前回R5(2023)大会
3.しまねIT企業ガイド
しまねIT企業ガイド
・・・県内のIT企業を紹介しています。新規掲載も随時受付中です。
関連項目
1.関連事業
しまねDX推進事業
県内企業の生産性向上を図るため、県内中小企業に対して、デジタル技術の活用や導入の必要性について
理解を促し、アイデア創出やビジネスプランの育成・実証など段階に応じた支援を行うことにより、
県内企業のデジタル導入に向けた動きを加速化します。
2.関係者リンク
・一般社団法人島根県情報産業協会https://www.shia.or.jp/(外部サイト)
・一般財団法人Rubyアソシエーションhttps://www.ruby.or.jp/ja/(外部サイト)
お問い合わせ先
産業振興課産業デジタル推進室
島根県 商工労働部 産業振興課 産業デジタル推進室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL: 0852-22-5620(情報産業振興係) 0852-22-6220(DX推進係) 0852-22-5680(西部地域IT振興スタッフ) FAX: 0852-22-5638 sangyo-digital@pref.shimane.lg.jp