獣医師に関すること

獣医師の職員募集について

島根県の獣医師として私たちと一緒に働きませんか?

公務員獣医師写真

採用試験について

令和7年度採用試験の申込については こちら をご覧ください。

 

新しい取り組みを行っています

島根県では、公務員獣医師や産業動物獣医師確保のため、R3年度から、県内の大型農場や獣医療機関と連携協定を順次締結し、

多様なインターンシッププログラムの提供や、共同研究のサポート等、獣医系大学との結びつきを深める取り組みを実施しています。

 

獣医師募集パンフレット

 

 

 

島根県獣医師インターンシップについて(獣医学生・獣医師向け)

島根県獣医師修学資金について

獣医学を履修する課程に在学する学生で、将来、島根県職員として就職する意思のある方に対し、修学資金を貸与しています。

獣医師修学資金については、こちらをご覧ください。

 

 

獣医師募集等のお問い合わせ先

島根県の公務員獣医師や、産業動物獣医師について、何か気になること、聞いてみたいこと等ありましたら、随時、個別にお話させていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ZOOM等のビデオ会議室ツールでも個別に対応もできますので、お気軽にご連絡ください。

 

【家畜衛生の仕事に興味がある方】

 島根県農林水産部畜産課家畜衛生係

 担当:吉川・森脇

 TEL:0852-22-5137

 E-mail:shimane-juishi@pref.shimane.lg.jp

 

【公衆衛生の仕事に興味がある方】

 島根県健康福祉部薬事衛生課食品衛生係

 TEL:0852-22-6292

 E-mail:yakuji@pref.shimane.lg.jp

 

 

 

獣医師の仕事

小学生・中学生・高校生向けに獣医師の仕事を紹介する 特設サイト を開設しました。

クイズや動画、イラストで獣医師の仕事を知ろう!詳しくは下記画像をご確認ください。

https://www.juishi-info.pref.shimane.lg.jp(外部サイト)

獣医師紹介特設サイト

 

 

獣医師は、犬や猫、牛、豚、鶏などの健康だけでなく、安心安全な食品を皆さんへお届けするなど、人の健康も守っています。

画像が見にくい場合はこちらからご確認ください。(PDFファイル654KB)

知ってる?獣医師のしごと①

知ってる?獣医師のしごと②

 

 

出前講座~獣医師ってどんな仕事?~(小・中・高校生向け)

R4年度より、小学生・中学生・高校生向けの出前講座を実施しています!

「獣医師」といっても、業務内容はさまざまです。

いろいろな分野の獣医師が、「獣医師体験」を通じて、仕事の内容や、やりがい、魅力を伝えます!

*講師の獣医師、体験内容は各出前講座で異なります。

詳しくは、画面下部のお問い合わせ先まで、ご連絡ください。

 

 

動画・SNS

Youtubeや島根県獣医師会のインスタグラム、X(旧Twitter)、TikTokに獣医師の仕事の紹介や、各種取組などを投稿しています。

獣医師会SNS
■島根県獣医師会インスタグラム ■島根県獣医師会X ■島根県獣医師会TikTok
島根県獣医師会インスタグラム

 

島根県獣医師会X

島根県獣医師会Tiktok

https://www.instagram.com/shimanekenjuishikai (外部サイト) https://twitter.com/simane_juisikai(外部サイト) https://www.tiktok.com/@shimanekenjuishikai?lang=ja-JP(外部サイト)

 

公開中動画
動画サムネイル 動画内容
R6県政特別番組「しまねっこの宅配便」

■R6県政テレビ番組#8「しまねっこの宅配便」しまねの獣医師になろう(約4分)

https://www.youtube.com/watch?v=FR30HU8u7as(外部サイトYouTube)

番組では、県外からIターンで島根県の獣医師として働いている2人を取材。

「産業動物臨床獣医師」と「公務員獣医師」、それぞれの普段の仕事の様子や、

獣医師になる前に利用した島根県独自の制度などともに紹介します。

R5県政特別番組「しまねっこの宅配便」

■R5県政テレビ番組#22「しまねっこの宅配便」知ってる?公務員獣医師の仕事(約4分)

https://youtu.be/_nM9y6hPrwg?si=Bunuf4jRnRwNbQn3(外部サイトYouTube)

番組では、家畜の伝染病予防・まんえん予防などの仕事にあたる出雲家畜保健衛生所、

家畜の病気の診断や衛生に関する試験研究を行う家畜病性鑑定室のほか、保健所で働く公務員獣医師を取材。

あまり知られていない公務員獣医師の仕事を紹介します。

本音を聞ける座談会

■島根県獣医師のお仕事紹介「本音が聞ける!」座談会(約10分)
https://youtu.be/4TLpwi8KU4M(外部サイトYouTube)

島根県では共に働く公務員獣医師を募集しています!座談会では日頃感じている本音を語ってくれてます(笑)

今回は4名の職員が、日頃の仕事の内容や職場の雰囲気を紹介しました。興味のある方、是非ご連絡を!!

島根県県庁PV「家畜の健康を守る獣医師」

■島根県庁PV【農林水産部家畜の健康を守る獣医師編】(約7分)

https://youtu.be/A0ETZv47H8Y(外部サイトYouTube)

【島根県職員採用プロモーション映像】(平成27年度作成)

松江家畜保健衛生所廣江主任獣医師の1日に密着!県職員として働く獣医師の仕事を見てみませんか?

島根県県庁PV「命を見つめる獣医師」

■島根県庁PV【健康福祉部命を見つめる獣医師編】(約7分)

https://youtu.be/UERaR1OJtOc(外部サイトYouTube)

【島根県職員採用プロモーション映像】(平成27年度作成)

出雲保健所狩野主任獣医師の1日に密着!県職員として働く獣医師の仕事を見てみませんか?

吉田くんのしまねゼミ「県で働く獣医さん」

■吉田くんのしまねゼミ#36県で働く獣医さん【畜産】(約4分)

https://youtu.be/lZylnLQarYw(外部サイトYouTube)

吉田くんのしまねゼミ「ペットはパートナー」

■吉田くんのしまねゼミ#21ペットはパートナー【動物愛護】(約4分)

https://youtu.be/9wDTUNOueqg(外部サイトYouTube)

 

 

 

 

獣医療を提供する体制の整備を図るための計画(令和3年度〜12年度)

 このたび、令和12年度を目標とする「島根県における獣医療を提供する体制の整備を図るための計画」を作成しましたので、お知らせします。

 ○「島根県における獣医療を提供する体制の整備を図るための計画」(令和4年3月策定)

 計画書はこちら(PDF1,727KB)

 

 〇本計画の策定にあたっては、国の「獣医療を提供する体制の整備を図るための基本方針」(令和2年5月公表)、「島根県酪農・肉用牛生産近代化計画」(令和3年9月策定)、本県の獣医療を取り巻く情勢等を踏まえ策定しました。

 農林水産省「獣医療を提供する体制の整備を図るための基本方針」はこちら(外部サイト:農林水産省ホームページ)

 「島根県酪農・肉用牛生産近代化計画」はこちら(島根県ホームページ)

 

お問い合わせ先

畜産課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
電話:0852-22-5113
FAX:0852-22-6043
E-mail:chikusan@pref.shimane.lg.jp