• 背景色 
  • 文字サイズ 

一般事業主行動計画の策定について

一般事業主行動計画を策定しましょう!

一般事業主行動計画とは

常時雇用する労働者数が101人以上の事業主は、

「女性活躍推進法」に基づく一般事業主行動計画と、「次世代法」に基づく一般事業主行動計画を策定し、労働局に届け出る義務があります。

 

「女性活躍推進法」に基づく一般事業主行動計画は、女性の職業生活における活躍を推進するもので、女性が働きやすい環境整備などにかかわる行動計画です

一方、「次世代法」に基づく一般事業主行動計画は、次代の社会を担う子どもの育成を図るもので、子育てと労働の両立支援に関する雇用環境の整備などにかかわる行動計画です。

 

100人以下の場合は努力義務となりますが、ぜひ女性活躍、仕事と子育ての両立を推進するため、一般事業主行動計画を策定しましょう。

 

 

詳しくは、下記の厚生労働省ホームページをご覧ください。

申請書の様式、モデル行動計画も掲載されています。

 

 

・女性活躍推進法関係(外部サイト)

・次世代法関係(外部サイト)

 

 

女性活躍推進法・・・女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 の略

次世代法・・・次世代育成支援対策推進法 の略


一般事業主行動計画を策定支援するアドバイザーを無料派遣!ご活用下さい!

  ・一般事業主行動計画の策定を支援するアドバイザーの派遣事業を行っていますので、ご活用下さい(無料)。

    (女活法、次世代法、一体型いずれの行動計画も未策定で、従業員100人以下の企業が対象です。

     なお、こっころ認定のための就業規則の策定は支援に含まれません)。

 

     こちらまで、お気軽にご相談ください。

       島根県商工会議所連合会( 松江商工会議所)                 TEL:0852-32-0506

        各商工会 および 島根県商工会連合会(外部サイト)             TEL:0852-21-0651

         島根県中小企業団体中央会(外部サイト)                      TEL:0852-21-4809        

 

チラシ

 

チラシ(PDF)

 

 

一般事業主行動計画策定のメリット

女性活躍や労働環境の改善に取り組む企業としてPRすることができ、企業イメージの向上につながり、採用増による人手不足の改善が図れます。
また、社員の意欲向上により労働生産性の向上、定着率アップが期待できます。
島根県では、行動計画の策定を条件付けた、登録・認定制度や補助金制度もあります。
 ロゴマーク.rogo

お問い合わせ先

女性活躍推進課