10月9日のトピックス(全日本ホルスタイン共進会島根県代表壮行会)
全日本ホルスタイン共進会に出場される島根県代表の壮行会を行いました
【603会議室】
〔写真〕意気込みを述べる出場者
〔写真〕出場者・関係者の皆さんと記念撮影
10月25日から北海道で開催される「第16回全日本ホルスタイン共進会(通称:ホル全共)」に出場される若手酪農家2名と島根県立出雲農林高等学校の生徒5名の壮行会を行いました。
コロナ禍を経て10年ぶりの開催となったホル全共には、39都道府県から400頭の乳牛が出場予定で、本県からも3頭の乳牛が出品されます。
壮行会では、出場者全員が大会への意気込みを述べ、知事は「島根県代表として出場される皆さんのご活躍を期待しています。頑張ってください」と出場者にエールを送りました。
10月8日のトピックス(令和7年度島根・山口両県知事会議ほか)
令和7年度島根・山口両県知事会議
【吉賀町】
〔写真〕開会あいさつのようす
〔写真〕村岡山口県知事と記念撮影のようす
〔写真〕岩本吉賀町長(左から2人目)と、吉賀町役場にインターンシップに来ていた島根県立吉賀高等学校の生徒と
令和7年度島根・山口両県知事会議を吉賀町の六日市基幹集落センターにて開催しました。
会議では、両県を結ぶ高速道路等の整備促進、移住・定住の促進に向けた取組、広域観光の推進といった共通の課題について意見交換を行いました。
令和7年度第3回「知事と語る車座トーク」を開催しました
【美郷町】
〔写真〕ハウス内にて皆さんと
〔写真〕研修生および農業普及指導員の方々との懇談
知事が各地で活躍している方と車座になって率直な意見交換を行う「知事と語る車座トーク」を美郷町で開催しました。
当日は、美郷町ゼロカーボン農業研修施設「みさとと。トレーニングファーム(とまちぇり)」に伺い、ミニトマトを栽培しているハウス内を視察後、研修生3名および農業普及指導員の方々との懇談を行いました。
参加者からは、研修内容やその感想、今後の展望、課題などの意見を伺い、非常に有意義な場となりました。
10月5日のトピックス(「島根みんなで子育て応援賞」知事感謝状贈呈式)
令和7年度「島根みんなで子育て応援賞」知事感謝状贈呈式を行いました
【島根浜田ワシントンホテルプラザ(浜田市)】
〔写真〕受賞者の皆さんと
「島根みんなで子育て応援賞」知事感謝状贈呈式(浜田会場)を島根浜田ワシントンホテルプラザで行い、出席された4名の受賞者へ知事から感謝状を贈呈しました。
知事は「地域の子どもたちの健やかな成長や、子育て家庭の負担軽減・サポートにご尽力いただき感謝を申し上げます」と述べました。
10月2日のトピックス(「遣島使」ギターウルフセイジさんの訪問ほか)
ギターウルフセイジさんが訪問されました
【301会議室】
〔写真〕懇談のようす
〔写真〕ギターウルフセイジさんと
遣島使でもある松江市出身のアーティスト・ギターウルフセイジさんが10月11日開催の野外音楽イベント「シマネジェットフェス2025」(古墳の丘古曽志公園)のPRのために知事を訪問されました。
ギターウルフセイジさんはロックバンド「ギターウルフ」のギター、ボーカルとして活躍されており、「音楽で島根を盛り上げたい」という思いで2017年から本フェスを開催されています。
ギターウルフセイジさんは今年の開催にあたり「知事にジェットフェスを紹介するのも7年目です。テレビでは見ることができない、世界で戦っているアーティストを見る良い機会ですので、ぜひ多くの皆さんにご参加いただきたいです」と抱負を述べ、知事は「毎年セイジさんが来てくださることで、秋の訪れを感じています。今回のジェットフェスも成功することを祈っています」とエールを送りました。
シーズン開幕戦を前に島根スサノオマジックが知事を訪問されました
【301会議室】
〔写真〕シーズン開幕前のあいさつのようす
〔写真〕皆さんと
島根スサノオマジックの榎本幸司代表取締役社長、中村太地選手、白濱僚祐選手が県庁を訪れ、知事に2025ー2026シーズンの意気込みを話されました。
今シーズンは、松江市総合体育館が改修工事のため、カミアリーナ(県立浜山公園体育館)がホーム会場となります。
榎本社長は「出雲の皆さんだけでなく、西部の方にも観戦していただけるありがたいチャンスです」と話され、知事は「ホーム会場も変わり、プレミアへ移行する過渡期で大変だと思いますが、今季も活躍を期待しています」と述べました。
10月1日のトピックス(「生活彩家」オープニングセレモニーほか)
「生活彩家 島根県庁店」オープニングセレモニーに出席しました
【県庁地下1階】
〔写真〕テープカットのようす
〔写真〕商品の説明を受ける知事
10月1日に開店した「生活彩家(せいかつさいか) 島根県庁店」のオープニングセレモニーに知事が出席しました。
知事はあいさつで「島根県庁で働く職員の福利厚生に資するのはもちろんのことですが、地域の皆さんに愛され、観光客の皆さんにも足を運んでいただけるような場所となることを願っております」と述べました。
その後、開店を祝うテープカットを行ったのち、店舗内を見学しました。
出雲杜氏自醸清酒品評会最優秀賞受賞者の訪問
【301会議室】
〔写真〕皆さんと
〔写真〕懇談のようす
第74回出雲杜氏自醸清酒品評会において、最優秀賞(知事賞)を受賞された吉田酒造株式会社の足立孝一朗杜氏、吉田智則社長、品評会を主催された出雲杜氏組合の上濱智信組合長が知事を訪問されました。
足立さんが醸造された清酒を受け取った知事は、酒造りの様子やご苦労などについて聞いた後「受賞おめでとうございます。そして、素晴らしいお酒をつくっていただきありがとうございます」と述べました。
ロービジョンフットサル世界選手権に出場する日本代表選手の訪問
【301会議室】
〔写真〕懇談のようす
〔写真〕藤原選手と
11月にトルコで開催される「IBSAロービジョンフットサル※世界選手権2025」に、日本代表として出場する藤原 昊世(ふじはら こうせい)選手が県庁を訪問しました。
藤原選手は「これまでいろいろな人に支えてもらってきたので、感謝の気持ちをプレーで表現し、日本代表として初となる表彰台を目指して頑張りたいです」と大会への意気込みを語りました。
知事は「持てる力を最大限に発揮し、チーム一丸となって表彰台を目指して頑張ってください」とエールを送りました。
※ロービジョンフットサル・・・弱視(ロービジョン)者が一人ひとりの異なる視力・視野で互いを補い合いながらプレーする5人制のサッカー
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp