旅行業法に基づく登録手続き
「しまね観光案内サイン・ガイドライン」
- 国内外からの観光客を受け入れる基盤として円滑な案内や誘導が重要であることから、観光客にとってわかりやすい観光案内サインの整備を目指すため、「しまね観光案内サインガイドライン」を策定しました。
- このガイドラインは、公共交通機関や自家用車を利用して本県の観光地を訪れ、自家用車や徒歩により観光地を自由に周遊できるようなわかりやすい観光案内サインを整備するために必要な考え方をまとめたものです。
- 多岐にわたる設置者の協力や連携により、統一感の確保や、より分かりやすい観光案内サインの整備が進展することによって、観光客にとって快適な観光地となることを目的としています。
- 以下のファイルをご覧ください。
島根県観光動態調査
しまねの観光認知度調査
女性観光客動向調査・「縁結び」に関する女性観光客意識調査(H25)
国際観光
しまねフリーWi-Fiステッカーの配布について
無料Wi-Fiサービスを提供している島根県内の宿泊・飲食・観光施設等にステッカーを配布しています。無料で公衆無線LANサービスを提供している施設等で、こちらのステッカーを掲示していただける場合は、申請書に必要事項を記入し、国際観光グループ宛にご申請ください。
※ステッカーの配布は、キャリアに限定されず、無料でWi-Fi環境を利用できる施設に限ります。
外国人観光客
島根県外国人観光客誘致事業費補助金
山陰観光動態調査(GPS・GAP調査)の調査結果(H26.3)
山陰(鳥取・島根)観光動態調査(GPS・GAP調査)の調査結果について(平成26年3月26日)
『山陰観光推進協議会』では、平成26年に3月に山陰へ来訪する旅行者の観光動向や観光素材などに対する、認知度・興味度を調査を実施しました。
※『山陰観光推進協議会』とは鳥取県・島根県両県が連携して、「山陰」の認知度向上や観光誘客の促進を図るため、新たに官民で構成した組織です。
【調査概要・調査結果】
○GPS調査結果(PDF:7,330KB)
GPS機能を持つ携帯電話ユーザーから観光動態を分析し、山陰へ来訪する旅行者の発地、滞在時間、周遊実態等を調査。
○GAP調査結果(PDF:5,518KB)
インターネット調査により、鳥取・島根両県への旅行経験、交通手段、観光資源の認知度・興味度等を調査。
○GPS・GAP調査結果総括(PDF:4,949KB)
○GPS・GAP調査結果概要版(PDF:193KB)
お問い合わせ先
観光振興課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 0852-22-5292 0852-22-5580 kankou@pref.shimane.lg.jp