• 背景色 
  • 文字サイズ 

感染症予防計画

 感染症予防計画は、感染症の予防の総合的な推進を図るための基本的な計画であり、感染症対策の方向性を示すものです。

 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下、「感染症法」という)第10条第1項の規定により、感染症の患者等の人権を尊重しつつ、これらの者に対する良質かつ適切な医療の提供を確保し、感染症に迅速かつ的確に対応するために予防計画を定めます。

 また、国が策定する感染症の予防の総合的な推進を図るための基本指針(以下、「基本指針」という。)、特定感染症予防指針及び予防計画を一体として、今後の感染症対策を進めます。

 なお、感染症法及び今後の状況変化等に的確に対応するために本計画をおおむね5年ごとに見直すこととします。

 

島根県感染症予防計画

 「感染症の予防の総合的な推進を図るための基本的な指針(以下、基本指針)」が平成19年4月に一部改正されました。感染症予防計画(以下、予防計画)は、法第10条により各都道府県で策定が義務づけられており、基本指針が変更されたときには予防計画に再検討を加えることとされています。

 島根県においても、基本指針の主旨に則り、予防計画を策定しています。

 

島根県医療審議会感染症部会

第1回

開催概要

1.開催日時 令和5年9月7日(木)19:00~21:00
2.開催場所 ホテル白鳥他(WEB会議)
3.議題

(1)今般の新型コロナウイルス感染症対応の振り返り

(2)感染症予防計画改定にかかる国の考え方について

(3)島根県感染症予防計画の構成(案)について

(4)島根県感染症予防計画の数値目標(案)について

(5)流行初期医療確保措置の対象となる医療機関の県基準(案)について

(6)今後のスケジュールについて

(7)(その他)松江市感染症予防計画の策定について

4.資料(PDF)

会議次第(125KB)

出席者名簿(103KB)

資料1今般の新型コロナウイルス感染症対応の振り返り(4.29MB)

資料2感染症予防計画改定にかかる国の考え方(1.78MB)

資料3島根県感染症予防計画の構成(案)(662KB)

資料4島根県感染症予防計画の数値目標(案)(1.15MB)

資料5流行初期医療確保措置の対象となる医療機関の県基準(案)(854KB)

資料6今後のスケジュール(778KB)

資料7松江市感染症予防計画策定について(824KB)

参考資料1県内医療機関を対象とした事前調査の実施及び結果(1.79KB)

参考資料2都道府県、保健所設置市及び特別区における予防計画策定のための手引き(35.4MB)

参考資料3感染症法に基づく「医療措置協定」締結等のガイドライン(協定書ひな形を含む)(8.62MB)

参考資料4感染症法に基づく「検査措置協定」締結等のガイドライン(協定書ひな形を含む)(3.71MB)

参考資料5【ひな形】感染症法第36条の2第1項の規定に基づく通知書(223KB)

参考資料6【ひな形】改正医療法第30条の12の6第1項に基づくDMAT・DPAT協定書(7.56MB)

参考資料7島根県医療審議会感染症部会設置要綱(107KB)

 

傍聴の申し込みについては、こちらをご覧ください。

 

【関連する計画】

島根県結核対策推進計画

 結核対策については「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」並びに「予防接種法」により対策が図られています。また、厚生労働大臣は、法に基づき結核の予防の総合的な推進を図るため「結核に関する特定感染症予防指針」を策定しています。

 島根県においては、「島根県結核対策推進計画」を策定して結核対策を行っています。

 


お問い合わせ先

感染症対策室