戦没者等のご遺族の皆様へ(第十一回特別弔慰金について)

第十一回特別弔慰金の請求を受付中です。

記号の星始め請求期間は、令和 2 4 1 日から令和 5 3 31 日までです記号の星終わり

記号の星はじめ請求期限を過ぎますと、時効により権利が消滅し、特別弔慰金を

 受けることができなくなりますのでご注意ください記号の星おわり

第十一回特別弔慰金の概要について

 戦後70周年に当たり、改めて、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、

国として改めて弔慰の意を表すため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。

 第十回、第十一回特別弔慰金については、ご遺族に一層の弔意の意を表すため、償還額を年5万円に増額する

とともに、弔慰の意を表す機会を増やすため、5年償還の国債を5年ごとに2回支給することとされました。

 

 第十一回特別弔慰金の概要

 

 

 詳しくは、厚生労働省のホームページ(外部サイト)をご覧ください。

 

お問い合わせ・ご相談について

 お住まいの市町村の援護担当課又は島根県健康福祉部高齢者福祉課援護恩給スタッフ(tel:0852−22−5240)まで

お尋ねください。

 

お問い合わせ先

高齢者福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎別館1階にあります。)
・高齢社会支援係(生涯現役・生きがいづくり、介護支援専門員の登録・証交付など)0852-22-5204
・援護・恩給係(戦没者等遺族・戦傷病者への援護事業、中国残留邦人等への援護事業など)0852-22-5240
・介護人材係(多様な介護人材の確保、介護テクノロジー定着支援事業など)0852-22-5718
・計画推進係(介護保険事業支援計画、介護支援専門員実務研修受講試験、しまね福祉・介護人材育成宣言 事業所制度など)0852-22-6520
・施設整備係(施設整備に係る補助金など)
・施設サービス係(入所・入居系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5301
・居宅サービス係(訪問系・通所系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5798
・地域包括ケア推進室(医療・介護連携、認知症施策など地域包括ケアシステムについて)0852-22-6341
FAX:0852-22-5238
kourei@pref.shimane.lg.jp