戦没者慰霊事業
県のお問い合わせ先:島根県健康福祉部高齢者福祉課援護恩給スタッフ(tel:0852-22ー5240・6758)
1,全国戦没者追悼式
先の大戦により亡くなられた方に追悼の誠をささげ、平和を祈念するため、政府主催により実施される「全国戦没者追悼式」式典に、島根県遺族代表として参列していただく方を募集しています。
本式典は、8月15日、天皇皇后両陛下御臨席のもとに政府関係者や各界の代表などが参列し、日本武道館で挙行されます。
※令和3年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により、島根県からの戦没者遺族の方の参列を見合わせました。
【令和4年度の募集は終了しました】
2,沖縄「島根の塔」戦没者追悼式
沖縄及びその周辺海域で、祖国に殉ぜられた島根県出身の軍人・軍属( 909 柱)の英霊を顕彰し、また永遠の平和を祈念するために、昭和44年に沖縄県糸満市に建立された「島根の塔」において、島根県遺族連合会が追悼式を行っています。
令和元年は、島根の塔建立50周年であったことから記念式典が開催されました。
令和2年は、戦後75周年の節目となる追悼式に県知事、県議会議長が参列しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
3,慰霊巡拝
厚生労働省では、旧主要戦域や遺骨帰還のできない海上において、戦没者を慰霊するため、昭和51年度からご遺族を主体とした慰霊巡拝を実施しています。
また旧ソ連及びモンゴル地域においては、抑留中死亡者の埋葬地の慰霊巡拝を実施しています。(旅費の約3分の1が厚生労働省により補助されます。)
詳しくは、こちらをご覧ください。
4,千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式
遺骨収集などにより海外などから持ち帰られた戦没者のご遺骨のうち、遺族に引き渡すことのできないご遺骨を東京都千代田区にある「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」に納骨し、併せてこの墓苑に納められているご遺骨に対して拝礼を行う「千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式」が厚生労働省主催により、毎年、皇族の御臨席のもとに挙行されています。
■令和3年度の千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から実施しないこととされました。
詳しくは、厚生労働省のホームページ(外部サイト)をご覧ください。
お問い合わせ先
高齢者福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5111(代) FAX:0852-22-5238 kourei@pref.shimane.lg.jp