事業所の健康づくり取組事例
出雲圏域地域・職域連携推進連絡会では、健康づくりに熱心に取り組んでいる事業所の取組を紹介しています。
それぞれの事業所での取組の参考にしてください。
ヒカワ工業株式会社
担当者の方が、工夫を凝らしながら熱心に従業員の健康づくりに取り組まれ、会社全体での健康づくりの機運が高まった好事例です。
【健康便り】
ヘルス・マネジメント認定制度
健康長寿日本一を目指し、働き盛り世代の健康づくりを推進するため「ヘルス・マネジメント認定制度」を進めています。
この制度は、「健康経営※」の普及・促進を目的として、全国健康保険協会島根支部・山陰中央新報社・島根県の3者協働事業として、経済団体・金融機関等と連携して実施しています。
「ヘルス・マネジメント認定制度」の詳細については、全国健康保険協会島根支部のホームページをご覧ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shimane/cat070/20160425/20220429/(外部サイト)
※「健康経営」とは、企業で働く従業員の健康づくりを経営の優先課題として積極的に取り組むことにより、企業価値の向上等につなげていく手法です。
「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
出雲圏域におけるヘルス・マネジメント認定事業所について
令和7年度に「ヘルス・マネジメント認定制度」に認定された事業所を紹介します。
株式会社出雲木材市場
令和7年6月17日に、ヘルス・マネジメント認定証の交付式を行いました。
<交付の様子>
出雲木材市場様(左)、出雲保健所所長(右)
<健康づくりの取組>
会社独自の体操があり、始業前に声掛けに合わせて取り組んでおられました。
平田商工会議所
令和7年7月7日に、ヘルス・マネジメント認定証の交付式を行いました。
<交付の様子>
出雲保健所所長(左)、平田商工会議所様(右)
<健康づくりの取組>
健康診断・ストレスチェック・昼食など、様々な健康づくりの工夫をされていました。
出雲空港ターミナルビル株式会社
令和7年7月18日に、ヘルス・マネジメント認定証の交付式を行いました。
<交付の様子>
出雲空港ターミナルビル株式会社様(左)、出雲保健所所長(右)
<健康づくりの取組>
職場でのウォーキングに積極的に取り組んでおられました。
働く人の健康づくり情報
お問い合わせ先
出雲保健所
〒693-0021 島根県出雲市塩冶町223-1
島根県出雲保健所
TEL :0853-21-1190
FAX :0853-21-7428
E-mail:izumo-hc@pref.shimane.lg.jp