• 背景色 
  • 文字サイズ 

朝鮮半島から運ばれた土器

 出雲地域は日本海をはさんで朝鮮半島と近い地理的環境にあります。このため古くから交流があったと考えられ、実際に朝鮮半島南部から運ばれた土器なども各地から出土しています。
 弥生時代の初めのころ、米作りの技術を持った人々が北部九州へ渡ってきますが、彼らの一部は米作りに適した土地を求めて出雲の地にもやってきたようです。この土器は朝鮮系無文土器と呼ばれ、 出雲市大社町・原山遺跡、出雲市・矢野遺跡、松江市・西川津遺跡などで出土しています。
 その後、朝鮮半島との直接交流は少なくなるようですが、弥生時代の終わりごろには陶質土器と呼ばれる最新の焼き物が出雲地域にもたらされます。これらの土器は出雲市・上長浜貝塚、 松江市鹿島町・南講武草田遺跡などで発見されています。
 このように出雲地域には継続的に朝鮮半島の文物がもたらされており、出雲の人々は先進的な文化にいち早くふれることができる環境にあったと考えられます。

佐太前遺跡出土・伝珍崎出土
佐太前遺跡出土(松江市鹿島町宮内) 伝珍崎出土(西ノ島町珍崎)

前戻る後


お問い合わせ先

文化財課

島根県教育庁文化財課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
TEL 0852-22-5880 FAX 0852-22-5794 
E-mail : bunkazai@pref.shimane.lg.jp

・文化財愛護協会のお問い合わせは、
 TEL  0852-22-6725
    E-mail : shimanebunkaaigo@pref.shimane.lg.jp    

・銃砲刀剣に関するお問い合わせは、
 TEL  0852-22-6612
    E-mail : juhoutouken@pref.shimane.lg.jp