- トップ
- >
- 環境・県土づくり
- >
- 自然・景観・動物
- >
- 自然環境
- >
- 島根の自然公園・保護・観察
- >
- 自然観察モデルコース
- >
- 植物の解説
- >
- テの植物
名前が<テ>ではじまる植物の解説
テイカカズラ(キョウチクトウ科)
常緑のつる性植物で、付着根を出しながら岩や樹木にはい登っていきます。4〜5月ごろ香りのよい白い花をつけますが、花の色はしばらくすると黄色に変わります。テイカカズラの仲間で葉に斑の入ったものや色の変わったものは、園芸品種として使われています。
常緑のつる性植物で、付着根を出しながら岩や樹木にはい登っていきます。4〜5月ごろ香りのよい白い花をつけますが、花の色はしばらくすると黄色に変わります。テイカカズラの仲間で葉に斑の入ったものや色の変わったものは、園芸品種として使われています。

お問い合わせ先
自然環境課
島根県庁 自然環境課 〒690-8501 島根県松江市殿町128番地 東庁舎3階 Tel:0852-22-6172 (自然公園・歩道) 5348(整備) 0852-22-6516 (自然保護・動植物) 6377(自然公園許認可) 0852-22-5724 (隠岐ユネスコ世界ジオパーク・大山隠岐国立公園満喫プロジェクト) Fax:0852-26-2142 E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表) shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)