- トップ
- >
- 環境・県土づくり
- >
- 自然・景観・動物
- >
- 自然環境
- >
- 島根の自然公園・保護・観察
- >
- 自然観察モデルコース
- >
- 動物の解説
- >
- 爬虫類
爬虫類
ヘビのなかま
多くの人に嫌われるヘビも、自然の一員として重要な位置を占めています。ヘビは野ネズミ類の天敵として欠かせないものです。
多くの人に嫌われるヘビも、自然の一員として重要な位置を占めています。ヘビは野ネズミ類の天敵として欠かせないものです。
◇特徴
シマヘビ目が赤く、過眼線がはっきりしています。
ヤマカガシ首のつけねは黄色で、背麟全体に、竜骨突起が著しく目立ちます。
ヤマカガシ(幼蛇)首のつけねは、うなじまで黄色をしています。
アオダイショウ薄い過眼線があり、4本の縦縞が見えることもあります。
ジムグリ腹面にピアノの黒はんのような黒斑があります。
ヒバカリ腹側に黒点が一列に並んでいます。腹面は黄白色で、模様はありません。
シマヘビ目が赤く、過眼線がはっきりしています。
ヤマカガシ首のつけねは黄色で、背麟全体に、竜骨突起が著しく目立ちます。
ヤマカガシ(幼蛇)首のつけねは、うなじまで黄色をしています。
アオダイショウ薄い過眼線があり、4本の縦縞が見えることもあります。
ジムグリ腹面にピアノの黒はんのような黒斑があります。
ヒバカリ腹側に黒点が一列に並んでいます。腹面は黄白色で、模様はありません。



シマヘビヤマカガシアオダイショウ
お問い合わせ先
自然環境課
島根県庁 自然環境課 〒690-8501 島根県松江市殿町128番地 東庁舎3階 Tel:0852-22-6172 (自然公園・歩道) 5348(整備) 0852-22-6516 (自然保護・動植物) 6377(自然公園許認可) 0852-22-5724 (隠岐ユネスコ世界ジオパーク・大山隠岐国立公園満喫プロジェクト) Fax:0852-26-2142 E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表) shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)