動物愛護について
●「命をつなごう!!ワンニャンデー」の開催
松江保健所・動物ボランティアコラボ企画を以下のように開催します。
*「命をつなごう!!ワンニャンデー」
日時 | 備考 |
---|---|
令和5年4月12日(水)10:30~13:00 | 第2水曜日 |
令和5年5月10日(水)10:30~13:00 | 第2水曜日 |
令和5年6月7日(水)10:30~13:00 | |
令和5年7月5日(水)10:30~13:00 | |
令和5年8月2日(水)10:30~13:00 | |
※9月は動物愛護週間行事での展示 | |
令和5年10月4日(水)10:30~13:00 | |
令和5年11月1日(水)10:30~13:00 | |
令和5年12月6日(水)10:30~13:00 | |
令和6年1月10日(水)10:30~13:00 | 第2水曜日 |
令和6年2月7日(水)10:30~13:00 | |
令和6年3月6日(水)10:30~13:00 |
開催場所:いきいきプラザ島根・1階PRコーナー付近(松江市東津田町1741-3)
内容
1.譲渡対象犬猫パネル展示
2.啓発チラシ・パンフレット・迷子札等の配布
3.犬のしつけ相談(*犬同伴不可)
4.動物管理棟でのボランティア活動のパネル展示
*新型コロナウイルスの発生状況によっては、予告なしに「犬のしつけ相談」を中止する場合があります。
*問合せ先:松江保健所動物愛護推進課(電話:61-8875)*平日8時30分から午後5時まで
●動物愛護週間について
毎年9月20日から9月26日までは、動物の愛護及び管理に関する法律で定められた「動物愛護週間」です。
島根県では、動物愛護週間に合わせて、様々なイベントや展示を開催しています。
●松江市・島根県共同設置松江保健所では、令和5年度は以下の行事を開催しました。
1.来て・見て・さわって動物愛護!!2023
*開催日時:令和5年9月24日(日)10:00~15:30(獣医師による犬猫健康相談は13:00~15:00、犬のしつけ方教室は10:20開始)
*開催場所:いきいきプラザ島根・第2駐車場・動物管理棟
*主催:松江市・島根県共同設置松江保健所(以下「松江保健所」という。)
*後援:安来市
*共催:公益社団法人島根県獣医師会、島根ハーネスの会、専門学校坪内総合ビジネスカレッジ、しあわせサポート犬猫部、動物保護団体PONT、にゃるま堂、いぬねこマルシェ
ブース名(開催内容) | 実施者等 |
---|---|
盲導犬の啓発ブース | 島根ハーネスの会 |
手作り迷子札プレゼント | にゃるま堂 |
犬猫雑貨・菓子・軽食販売 | いぬねこマルシェ |
犬猫ギャラリー(詳細は「動物愛護パネル展」のとおり) |
松江保健所、しあわせサポート犬猫部、島根ハーネスの会 |
ブース名(開催内容) | 実施者等 |
---|---|
獣医師による犬猫健康相談 (13:00~15:00) |
公益社団法人島根県獣医師会 |
猫の飼い方相談 | しあわせサポート犬猫部 |
犬のふれあいコーナー・犬の爪切りサービス |
専門学校坪内総合ビジネスカレッジ |
猫のふれあいルーム | ※ふれあい用の猫の譲渡が進んだため、中止しました。 |
犬猫譲渡会 |
松江保健所、動物管理棟ボランティア、しあわせサポート犬猫部 |
犬のしつけ方教室(10:20開始) | 松江市リサイクル都市推進課 |
*その他
・当日は大風により、途中でテントの風対策・屋台の移動などもありましたが、皆様のご協力で無事イベントを開催できました。
・松江市内を中心に県内外から1000人を超える方に(9割近くの方がご家族で)来場いただきました。
先着600名の来場者には、記念のボールペンを差し上げました。
・来場者の8割の方が犬か猫を飼っておられ、45%の方がポスター・チラシでイベント情報を入手されたと回答されました。
・スタンプラリーをクリアした方(先着200名)に、記念品を差し上げました。
・保健所で譲渡対象とした子犬と猫のほぼすべてを譲渡又は予約できました。成犬についても1頭譲渡でき、2頭予約が入りました。
・ボランティア(しあわせサポート犬猫部)のお世話で譲渡会に参加した猫も、多数の猫を里親につなげました。
・アンケートでは多くの好意的なご意見や、気づきをいただきました。
2.動物愛護パネル展(犬猫ギャラリー)
*展示期間:令和5年9月20日(水)から26日(火)まで(9月23日(土)はいきいきプラザ島根が休館日のため、9月20日~9月22日、9月24日~9月26日)
*展示場所:いきいきプラザ島根1階PRコーナー
内容 | 実施者等 |
---|---|
お絵かき作品展示 | 134作品(みつき保育園など) |
幸せになった犬猫たち(保健所が譲渡した犬猫の譲渡後の写真展示) | 松江保健所 |
マイクロチップについて(装着・登録の啓発)など | 松江保健所、公益社団法人島根県獣医師会 |
各種展示 | しあわせサポート犬猫部、島根ハーネスの会など |
動物愛護啓発関連のチラシ | 松江保健所 |
●動物の愛護及び管理に関する法律の改正について
改正・動物の愛護及び管理に関する法律が平成18年6月1日に施行されました。この改正により動物取扱業の登録制度、特定動物の全国一律の許可制が導入されることとなりました。詳細については環境省ホームページをご覧ください。
●特定動物の飼養許可申請(令和2年6月1日から)
個人で、特定動物(危険な動物)の新たな飼育許可申請が行えなくなりました。
令和2年5月末日までに許可をお持ちの方は、現個体に限り飼養の継続が可能です。
→環境省のホームケージ(特定動物(危険な動物)の飼養又は保管の許可について、外部サイト)はこちら
●島根県動物愛護ホームページはこちら
島根県動物の愛護及び管理に関する条例(平成18年6月1日施行)、犬、猫など動物の飼育については、島根県動物愛護ホームページをご覧ください。
お問い合わせ先
松江保健所
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-3(いきいきプラザ島根3階) (お知らせ) 松江保健所は平成30年4月から島根県と松江市が共同で設置運営しています。 従来、松江保健所が行っていた業務のほとんどは引き続き同じ場所で行いますが、一部取扱いが変更になったものがあります。 変更となった業務、手続きについてはお問合せください。 TEL 0852-23-1313(代表) FAX 0852-21-2770 / 0852-31-6694 matsue-hc@pref.shimane.lg.jp