• 背景色 
  • 文字サイズ 

宍道湖・中海「湖沼環境モニター」募集!!

ラムサールシンボルマーク

島根県では、宍道湖・中海の水環境を身近に感じていただくため、人の五感(見る・聞く・におう・味わう・触れる)を用いて湖沼環境を評価する指標を作成し、この指標を用いて、平成16年10月から住民参加による湖沼環境調査を実施しています。

 

1.対象者

島根県在住の小学生以上の個人又は団体100名
なお、小学生の方は事故防止のため保護者又は責任を持つことができる大人の同伴により調査が可能な方に限らせていただきます。

2.調査地点

  1. 県立美術館付近(松江市袖師町)
  2. 宍道湖ふれあいパーク付近(松江市玉湯町)
  3. JAしまね宍道支店付近(松江市宍道町)
  4. 斐川なぎさ公園付近(出雲市斐川町)
  5. 宍道湖自然館ゴビウス付近(出雲市園町)
  6. 秋鹿なぎさ公園付近(松江市秋鹿町)
  7. 松江イングリッシュガーデン付近(松江市西浜佐陀町)
  8. 十神山なぎさ公園付近(安来市安来町)
  9. 白鳥海岸付近(松江市東出雲町)
  10. 大海崎付近(松江市大海崎町)
  11. 波入港付近(松江市八束町)
  12. 本庄水辺の楽校付近(松江市邑生町)
  13. 旧森山公民館付近(松江市美保関町)
  14. 須崎海岸付近(安来市島田町)

3.調査期間

令和5年10月から令和6年9月までの1年間

4.調査方法

  • 調査日

毎月1回(都合のよい日)

※大雨、強風や冬季の積雪・凍結等の日は危険ですので、この様な日には調査を行わないようにしてください。

  • 調査方法
  1. 五感チェックリスト記載の指標(宍道湖・中海の環境を五感でチェックしてみよう!)により環境をチェックします。
  2. 簡易水質調査キットにより水質調査を行います。調査項目はCOD(化学的酸素要求量)です。
  3. 湖や水辺の様子から気づいたこと、感じたことを記入します。
  4. 各月の調査結果をスマホやパソコン、報告用はがき、ファクシミリで報告します。

 

5.応募方法

応募内容を確認してください

しまね電子申請サービス(島根県)から、湖沼環境モニターで検索、応募

以下の必要事項を記載して、メール、はがき、ファクシミリで応募

必要事項

  1. 郵便番号・住所
  2. 氏名(ふりがな)
  3. 年齢層(例:30歳代)
  4. 保護者等氏名(ふりがな応募者が小学生の場合
  5. 電話番号
  6. 報告方しまね電子申請サービス、メール、報告用はがき、ファクシミリのいずれかを記載
  7. 調査希望地第1から第3希望まで記載
  8. 応募のきっかけ(次の項目から一つだけ選んでください。)
  • 県のホームページ
  • SNS
  • 市役所、支所等のちらし
  • 公民館等のちらし
  • 県からの案内
  • 知人に聞いて
  • その他(具体的に記載してください

団体の場合は、団体名(ふりがな)、代表者氏名(ふりがな)を記載してください。

 

申込書(ワード形式:16KB)

申込書(PDF形式:208KB)

6.応募先

〒690-8501
松江市殿町1番地

島根県環境生活部環境政策課宍道湖・中海対策推進室
TEL(0852)22-5562
FAX(0852)25-3830
E-mail:kankyo@pref.shimane.lg.jp

7.その他

  • モニターの選定結果は9月下旬にお知らせします。
  • モニターの方には、調査報告に必要な資機材(七つ道具)を配布します。
  • 調査地点について調整するため、電話等により意向を確認させていただくことがあります。
  • モニター終了後には、報告回数に応じて謝礼(図書カード)を進呈します。

報告回数10回以3,000円分

報告回数8~92,000円分

  • しまね電子申請サービスを用いてすべての調査報告をされた場合は、図書カードではなくクオカードを進呈します。

湖沼環境モニター「七つ道具」

湖沼環境モニター「七つ道具」(写真は令和4年度版)湖沼環境モニター七つ道具

  • 採水バケツ
  • バインダー
  • 五感指標チェックシート
  • 温度計
  • 簡易水質検査キット
  • 水質判定標準色表
  • エコバッグ

内容を変更することがあります。


お問い合わせ先

環境政策課宍道湖・中海対策推進室

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-6445