「てまえどり」ダウンロードページ

 「てまえどり」とは、購入してすぐ食べる場合に、商品棚の手前にある販売期限の迫った商品等を積極的に選ぶ消費行動のことです。

 

 「てまえどり」を呼びかけることで、販売期限が過ぎて廃棄されることによる食品ロスを削減する効果が期待されます。

 

 島根県では、買い物をされる消費者の方に「てまえどり」を呼びかけていただけるよう、商品棚等に掲示する啓発資材として、スイングPOP、

 

レールPOP、ポスターを作成しました。

 

 これらの啓発物は、食品ロス削減に取り組んでいただける方であれば、どなたでもダウンロードしてご使用いただけます。

 

 是非ご活用ください。

 

 ※僅かですが啓発資材の配布も行っています。

 希望される場合は下記までご連絡ください。

 (なくなり次第、終了します)

 

 [てまえどりに関する問い合わせ先]

 島根県環境政策課

 TEL:0852-22-6514

 Mail:kankyo@pref.shimane.lg.jp

 (平日午前8時30分~午後5時。祝日を除く。)

 

 

てまえどりスイングPOP

てまえどりスイングPOP[PDF:552KB]

※W:110mm×H:55mm

 

 

 

てまえどりレールPOP

 

てまえどりレールPOP[PDF:561KB]

※W:900mm×H:70mm(全体)

 W:900mm×H:35mm(掲出部分)

 

 

てまえどりポスター

 

てまえどりポスター[PDF:915KB]

※B3サイズ

 W:364mm×H:515mm

 

 

お問い合わせ先

環境政策課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
  (事務室は、 松江市殿町128番地 県庁東庁舎4階 にあります)
T E L:
 環境政策課
  ・環境企画係  [総務・予算、環境総合計画、環境マネージメントシステム]
    0852-22-6379
  ・エコライフ推進係 [脱炭素(カーボンニュートラル)、地球温暖化対策、環境学習、循環型社会]
    0852-22-6743
  ・再生可能エネルギー推進係 [再生可能エネルギー]
    0852-22-6713
  ・規制係 [石綿(アスベスト)対策、大気汚染防止、騒音・振動・悪臭、水質汚濁、土壌汚染、温泉、フロン対策]
    0852-22-5277
  ・モニタリング係 [環境影響評価、休廃止鉱山・鉱害、公害紛争処理]
    0852-22-6555
 宍道湖・中海対策推進室
    0852-22-6518
F A X:0852-25-3830
E-mail:kankyo@pref.shimane.lg.jp