浜田川発電所
○企業局浜田川発電所の廃止について
浜田川総合開発事業に係る浜田ダム再開発に伴い、平成27年3月31日をもって企業局浜田川発電所を廃止しました。
浜田川は、島根県の西部にあり、浜田市街を貫流し日本海に注ぐ、流路延長約20km、流域面積62km2の河川です。
浜田川発電所は、浜田市河内町地内において昭和38年4月に運転開始した発電所で、上流約1.5km地点に洪水調節・発電用水の供給を目的に建設された浜田ダムの、常時満水位からの最大有効落差111.64mを利用して、最大使用水量2.30m3/s、最大出力2,000kW、年間発電電力量約830万kWhの発電をしています。
諸元
要目
- 発電所名:浜田川発電所
- 発電所位置:浜田市河内町1968
- 使用河川名:浜田川水系浜田川
- 認可最大出力:2,000kW
- 発電型式:ダム水路式
- 最大有効落差:111.64m
- 最大使用水量:2.30m3/s
- 送電系統:浜田川送電線を経て浜田変電所(6.6kV)に接続
- 運転開始年月日:昭和38年4月1日
- 制御方式:遠方監視制御
土木工作物
- 貯水池
全容量:5,000,000m3
有効容量:4,350,000m3
利用水深:24.9m
湛水面積:270,000m2
- ダム(浜田ダム)
型式:重力式コンクリートダム
頂長及び高さ:184.25m、58.0m
- 導水路
総亘長:1,480.676m
種類及び構造:馬蹄型圧力隧道
- 水圧鉄管
径:上部1.1m下部1.2m
延長:228.798m
主要機器
- 水車
種類:フランシス水車
型式:竪軸単輪単流渦巻型
最大出力:2,200kW
使用水量:2.30m3/s
回転数:900rpm
- 発電機
種類:交流三相誘導発電機
型式:竪軸籠型閉鎖風洞換気型
定格出力:2,000kW
変圧器容量:2,350kVA
お問い合わせ先
企業局
島根県企業局 〒690-8501 松江市殿町8番地県庁南庁舎
Tel: 0852-22-5673(代表) Fax: 0852-22-5679
E-mail: ki-kyoku@pref.shimane.lg.jp