安全な伐木造材技術の習得に向けた研修会が開催されました

  11月20日(水)21日(木)、斐伊川流域林業活性化センター主催で、講師に特定非営利活動法人ジット・ネットワークサービスの石垣理事長を迎え、雲南合同庁舎(雲南市木次町)及び大原森林組合南加茂土場で伐木技術研修が開催されました。

 今回の研修は、林業労働災害の中でも、特に多く発生する伐木作業中の被災を減少させるため、安全な伐木技術を習得していただくことを目的としています。

 座学では、チェーンソーの構造や目立て角など理論や根拠について学び、実習では繰り返し伐木時における正しい姿勢(フォーム)を維持するよう指導を受けました。

 講師からは、「チェーンソーは機械であると同時に刃物である。切れないと力任せにするからリスクが高まる」「作業者が対象木を伐倒するまで状況をコントロールすることが重要。コントロール不能であればリスクも増大する」など話がありました。

 参加者からは「正しい姿勢で行うと身体的な負担も軽減することが実感できた。今後も自然と正しい姿勢が身につくまで反復練習を続けたい」など意見があり、充実した研修となりました。

 参加者には引き続きチェーンソーワークの重要性を日頃から意識し、業務に活かしていただけることを願っています。

目立て

正しい姿勢が目立ての出来を左右する

 

受け口切り

基礎的な「受け口切り」の反復練習

 

お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

・東部農林水産振興センター 
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303   TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578