• 背景色 
  • 文字サイズ 

第21回ことのは大賞募集!!

島根県では、子育てや子ども、家族に関する楽しさやうれしさ、感動などをひとことで表した「ことのは(言葉)」を募集しています。

あなたの思いをきらりと光るひとことに込めてみませんか。

 

子育て・子育ち「ことのは大賞」を平成14年度に始めてから20年が経過し、これまでにたくさんの「ことのは」が生まれてきました。

 

21回目となる「ことのは大賞」。

今回は、ことのは大賞作品募集だけでなく、過去のことのは大賞作品を観た感想や、作品を通して行動が変わったエピソードなども募集します!

【エピソード募集】

https://s-kantan.jp/pref-shimane-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=11624(外部サイト)

 

形式にとらわれず、自由にお書きください。みなさまからの多数のご応募をお待ちしています。

 

募集チラシ

1.応募資格

日本国内にお住まいの方

 

 

2.部門

●個人での応募・・・【一般の部】及び【こっころの部(18歳まで)】

※子どもの気持ちや言葉を大人が作品にされる場合は一般の部に応募してください。

●団体での応募・・・職場や学校、学級、サークル、自治会などのグループ(5人以上で取り組んでください。)

※団体賞の応募については、7「団体賞の応募について」をご覧ください。

 

こっころパスポート画像

 

こっころとは・・・島根県が行う子育て応援事業の愛称。「かわいい子ども」という意味のイタリア語です。18歳までの子どものいる家庭や、妊婦のいる家庭へ「こっころパスポート」を交付し、協賛店でパスポートを提示すると割引等のサービスを受けられる「こっころパスポート事業」などを行っています。令和3年4月からアプリも加わり、ますます使いやすくなっています!

 

3.表彰

<作品賞>

○島根県知事2点(一般の部1点、こっころの部1点)賞状、賞金(2万円)、副賞

○青少年育成島根県民会議会長2点(一般の部1点、こっころの部1点)賞状、賞金(1万円)、副賞

○優良10点(一般の部5点、こっころの部5点)賞状、賞金(5千円)、副賞

※こっころの部の受賞者に対しては、賞金にかえて図書カードを進呈します。

○こっころ10点(こっころの部のみ)賞状、副賞

 

<団体賞>

○団体2団体賞状、賞金又は図書カード(1万円分)、副賞

 

<参加賞>

図書カード500円分

応募いただいた方の中から抽選で100名様にプレゼント

(当選は商品の発送をもって代えさせていただきます。)

 

※副賞はそれぞれ協賛団体・企業から提供していだきます。

 

 

 

 

 

4.協賛企業(順不同、敬称略)

JAしまね、株式会社JAアグリ島根、カナツ技建工業株式会社、中浦食品株式会社、株式会社田部、木次乳業有限会社、株式会社出雲たかはし、シノカンnoodle、有限会社渡邊水産、株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本

 

 

5.応募期間

〜令和4年11月11日(金)※当日消印有効

 

6.応募方法

●パソコン・スマートフォンから応募する場合

※携帯電話(フィーチャーフォン)からのご応募はできません。はがきまたはファックスからご応募ください。

 「子育て・子育ちことのは大賞応募フォーム」をご利用ください。1回の応募で3作品まで入力できます。

 

 【スマートフォン】

qrcode

 

 

【パソコンから】次のサイトにアクセスいただき、必要事項を入力のうえ送信ください。

(応募フォームパソコン・スマートフォン用)

●しまね電子申請サービス

   https://s-kantan.jp/pref-shimane-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=11623(外部サイト)

 

●ことのは大賞専用ホームページ

 https://www.kotonoha-award.com/(外部サイト)

 ページ内「簡易応募フォーム」はインターネットエクスプローラーに対応しておりません。

 「GoogleChrome」「Edge」「FireFox」にて使用できます。

 

 

●はがき・ファックスで応募する場合

 (1)作品

 (2)部門(一般・こっころの別)

 (3)住所

 (4)氏名(ふりがな)※ペンネーム不可

 (5)性別

 (6)年齢(こっころの部の場合は、学校名、学年も記入してください)

 (7)電話番号

 (8)応募のきっかけ(SNS広告、チラシなどきっかけを記入してください)

を明記の上お送りください。

 

※一枚で何点でも応募できます。その場合は合計作品数を記入してください。

 

なお、学校、事業所等でまとめての応募も受け付けます。その場合には連絡先等を明記していただく必要がありますので、次項「ことのは大賞応募用紙(団体用)」を必ず添付してください。(団体賞応募の有無に関わらず必ず添付してください)

 

7.団体賞の応募について

団体賞は、優れた作品をお寄せいただいた学校、サークル、自治会などに対して取り組みの創意工夫なども審査して表彰します。

(1)応募方法

 団体で応募作品を取りまとめの上、代表の5作品を推薦してください。

「ことのは大賞応募用紙(団体用)」の必要事項をご記入ください。

 

 団体用応募用紙(PDF)

 団体用応募用紙(ワード形式)

 

取り組みの様子がわかる写真や社内報、学校だよりなどがあれば添付してください。

※なお、作品は全て作品賞の応募としても取り扱います。

 

 

(2)団体賞審査基準について

推薦いただいた5作品及び取り組みの内容について審査します。

8.応募先、問い合わせ先

【応募先】

〈はがき〉

ことのは大賞事務局(デーテク株式会社)

〒699-1245島根県雲南市大東町養賀759番地

〈FAX〉

島根県健康福祉部子ども・子育て支援課

FAX:0852-22-6124

 

 

【問い合わせ先】

 〒690-850島根県松江市殿町1番地

 島根健康福祉子ども・子育て支援課

 電話0852-22-6475

 

9.発表及び表彰式

厳正な審査により入賞作品を決定し、本人に通知するほか、広報等で発表します。

また、島根県知事賞、青少年育成島根県民会議会長賞及び団体賞については、表彰式を行います。(発表、表彰式は令和5年2月頃を予定)

 

10.その他

●応募作品は自作、未発表・未投稿のものに限ります。

●子どもの気持ちや言葉を大人が作品にされる場合は一般の部に応募してください。

●応募作品は返却しません。

●送付中の作品の紛失については責任を負いません。

●入賞作品は挿絵をつけ、島根県及び青少年育成島根県民会議が了解した広報・啓発事業等で活用します。

●入賞作品は、応募者の許可の元、補作して使用することがあります。

●入賞作品の著作権は島根県及び青少年育成島根県民会議に帰属します。

応募の際に記載いただく個人情報は、入賞通知・賞品などの送付などことのは大賞事業の業務を運営するために必要な範囲で使用させていただきます。このため業務委託会社(デーテク株式会社)に情報を開示する場合があります。

 


お問い合わせ先

子ども・子育て支援課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎2階にあります。)
電話 0852-22-5793
   0852-22-6475(こっころ関係)
FAX 0852-22-6124
kodomo@pref.shimane.lg.jp
shosi-taisaku@pref.shimane.lg.jp(こっころ関係)