第18回ことのは大賞イラストギャラリー
第18回ことのは大賞入賞作品を、伊藤巴さんのオリジナルイラストとともにご紹介します。
【島根県知事賞】
<一般の部>
結婚式で、息子から9327日間の子育て感謝状をもらいました。お母さんからは、9327日間、本当に、たくさん楽しませてもらったで賞を贈ります。(中田敏子さん)
<こっころの部>
ぼくこんなかわいいあかちゃんうまれてくるなんてしらなかった。(吉村海成さん)
【青少年育成島根県民会議会長賞】
<一般の部>
娘の初寝返りを、ラグビーW杯のごとく応援する。(柳井康太さん)
<こっころの部>
お母ちゃん、どうして泣いてるだ?ぼくがビデオにうつってるだけなのに。(山根侑隼さん)
【優良賞】
<一般の部>
「ウチへ来て、玄関で靴を揃えるの、オタクの子だけよ」と言われてホロリ。茶髪にピアスの息子なれど。(渡会克男さん)
一人めはただひたすら戸惑い二人めで慌ただしさの合間に喜びを見つけ三人めでやっと心から楽しめたこれが私の育児です(西村香菜さん)
朝起きて、目が合った瞬間に、「ママ、楽しかったね!」。夢の中でも一緒にいたんだね。(車谷智枝子さん)
「死ねババア!」と叫びし娘も母となり今はメールで「来てバアバ!」(齋籐令子さん)
仕事から疲れて帰ってきた私に「ママを充電中でーす!」と、抱きつく息子。一瞬で満タンでーす!(M.Tさん)
<こっころの部>
こたつはすごいこたつはすごいだってお姉ちゃんがいつもより家族団らんしてくれる(松田一花さん)
反抗期それを過ぎたら反省期(星野綾花さん)
進路会議目標のない私と下調べバッチリの親(高橋こゆりさん)
口癖は「甘くないぞ」の父さんはいつも何かを買ってきて母から一言「甘いなあ」(松崎陽奈さん)
兄はyoutube、私はtiktok、母はinstagramインターネットだらけの我が家「あ、そういえば」と話をする私耳をかたむけてくれる家族(行吉桜彩さん)
お問い合わせ先
子ども・子育て支援課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎2階にあります。)
電話 0852-22-5793
0852-22-6475(こっころ関係)
FAX 0852-22-6124
kodomo@pref.shimane.lg.jp
shosi-taisaku@pref.shimane.lg.jp(こっころ関係)