令和4年度消費者月間の取り組み
※令和4年度の消費者月間関連イベントはすべて終了しました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
毎年5月を「消費者月間」として、消費者・事業者・行政が一体となって消費者問題に関する啓発・教育等の各種事業を集中的に行っています。
今年の消費者月間の全国統一テーマは『考えよう!大人になるとできること、気を付けること~18歳から大人に~』
関連サイト:消費者庁ホームページ(外部サイト)
島根県の取組み
本年4月1日、民法の成年年齢が引き下げられ、全国の18歳、19歳が一斉に成人になり、「18歳から大人」社会が始まりました。
大人になると、例えば住宅賃貸やクレジットカードによる契約等を一人でできるようになりますが、契約に関する責任も自分で負うことになります。一度結んだ契約は簡単に取り消すことができないことを意識し、計画的に消費活動を行える「かしこい消費者」を目指しましょう。
消費者トラブルに巻き込まれない「だまされない消費者」になるためには、契約トラブルや悪質商法の事例を知り、警戒することが有効です。
私たちの消費は、社会や世界につながり、より良い社会を形成し、未来を創ることにつながっています。人や社会、地域などにも配慮した「エシカル消費」等SDGsにつながる消費活動を意識し、実践することも大切です。
これらのことは、新成人だけでなく、若者をも守り導く周囲の大人も含めた全ての消費者の課題といえます。
一人一人が自ら学び、よりよい消費行動の実践へつなげるきっかけとして、
・「成年年齢引下げ」に関するトピック
・契約トラブルや悪質商法の事例
・「エシカル消費」等SDGsにつながる消費活動など、消費生活の課題や提案を展示資料により紹介します。
【令和4年度消費者月間関連パネル展示】
◆島根県立図書館1階ホール(5月月間展示)
令和4年5月7日(土)~6月1日(水)
※島根県立図書館との連携事業です。関連書籍にもご注目ください。
◆松江地方合同庁舎1階ロビー
令和4年5月20日(金)から5月30日(月)まで
◆島県庁玄関ロビー
令和4年4月28日(木)~5月13日(金)
※終了しました。ご来場ありがとうございました。
◆島根県民会館プロムナードギャラリー
令和4年5月6日(金)~5月19日(木)
※終了しました。ご来場ありがとうございました。
<令和3年度のようす>
島根県立図書館、県庁玄関ロビー
お問い合わせ先
環境生活総務課消費とくらしの安全室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、〒690-0887 松江市殿町8番地3 島根県市町村振興センター5階にあります。)
TEL(消費生活相談/専門相談員が対応します):0852-32-5916
TEL(行政へのお問い合わせ)0852-22-5103,6787,6216
FAX(共通):0852-32-5918