消防本部からも応援をいただき、3日間にわたり結索、登はん、降下、渡過の総合訓練を行いました。
これまでの訓練の成果を発揮することができたでしょうか。それとも・・・
チロリアンセーラーモンキー
セーラー渡過を行いました。
訓練塔の間に張ったロープの上を渡っていきますが、途中で落下して再びロープ上に復旧する訓練は、かなり厳しいようです。
学生たちは腕をパンパンに腫らし、手足にたくさんのあざを作りながらも連日頑張っています。
救助の基本である結索訓練を終え、5階建ての副訓練塔での登はん訓練が始まりました。
屋上からは遠くに宍道湖、松江市内が一望でき、素晴らしい風景が広がっていますが、学生たちは眺める余裕もなく、歯を食いしばって必死に登っていきます。
防火衣を着てホースをかつぎ、ランニングや訓練塔の上り下りなどをします。
防火衣とホースで重さは20kg近くなり、汗だくになります。これから夏に向かって更に体力の強化が必要です。
タンク車や小型ポンプの構造について、熱心にメモを取りながら学んでいます。
第1回目の体力調査を行いました。
背筋力、握力、懸垂、シャトルラン、50m走など多項目にわたり体力を調べました。
各自目標を定め、これから記録を伸ばしていくよう頑張ります。
消防職員初任教育第47期入校式を行いました。
県内9消防本部から近年では最多の51名(うち女性は過去最多の4名)の学生が入校しました。
校長の式辞に続き、学生代表が決意を新たに宣誓を行いました。
今日から約6ヶ月間、消防職員として必要な基礎知識・技術の習得、気力・体力の錬成等を図るため、寮生活での厳しい教育訓練が行われます。
消防学校
〒690-0046 島根県松江市乃木福富町735-157 TEL 0852-22-0166 FAX 0852-31-6993 Eメール syobogako@pref.shimane.lg.jp