「介護と仕事の両立支援制度」広報等委託 業務の企画提案競技
島根県では、H29年からR4年の5年間に、介護等を理由に離職した人が約2,900人おり(R4就業構造基本調査、出産・育児を理由とする離職者約2,500人よりも多い)、介護離職は労働力確保の点で大きな課題となっています。また、労働者側にとっても介護による離職は長期的には経済的・精神的に大きな負担がかかる場合や介護後の再就職が困難となるケースもあり、介護を理由とした離職を防ぎ、労使双方ともに介護と仕事を両立できる環境づくりが求められているといえます。
そこで、本業務では、誰もが働きやすい職場環境づくりにつなげることを目的に、介護と仕事の両立支援制度(以下、「両立支援制度」という。)を幅広く県民に向け周知する広報等の業務を企画・実施し、更なる両立支援制度の理解・利用促進を図ります。
以上の業務の委託に係る契約予定者を選定するため、企画提案競技を実施します。
1.業務概要等
下記のとおりです。
委託業務名
令和7年度「介護と仕事の両立支援制度」広報等業務
委託期間
契約締結日から令和8年3月27日(金)まで
委託料上限額
2,500千円(消費税及び地方消費税を含む。)
2.提案競技実施要領及び仕様書等
3.スケジュール
・参加表明書の受付期間
令和7年8月18日(月)~令和7年8月25日(月)17時(必着)
・企画提案書の提出期限
令和7年9月12日(金)17時(必着)
4.提出先及び問い合わせ先
島根県政策企画局女性活躍推進課
〒690-8501松江市殿町1番地(島根県庁本庁舎2階)
TEL:0852-22-6559FAX:0852-22-6155
お問い合わせ先
女性活躍推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金
・子育て・介護と両立しやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp