• 背景色 
  • 文字サイズ 

詳 細 目 次


1.生産の現状と課題


2.ハウス構造と付帯設備
 1)ハウス構造と資材
  a.アーチ型ハウス
  b.両屋根式単棟ハウス
  c.ガラスハウス
 2)ハウスの付帯設備
  a.加温機
  b.炭酸ガス発生機
  c.天窓自動開閉装置
  d.雨樋
  e.かん水装置(温湯かん水)
 3)被覆材の種類と特性
  a.軟質フィルム
  b.硬質フィルム


3.開園と植え付け
 1)開園
 2)植え付け
 3)台木用品種


4.整枝せん定
 1)ブドウの樹形
 2)枝の性格
  a.切り返しと間引き
  b.頂芽優勢と基部優勢
  c.枝の方向と分岐部までの距離
 3)幼木のせん定
  a.樹形
  b.早期増収法
 4)成木のせん定
  a.せん定時期
  b.作型によるせん定の違い
  c.側枝の切り戻し
  d.枝の切り方


5.休眠打破
 1)休眠覚醒と低温要求
 2)休眠打破


6.新梢管理
 1)作型別の新梢特性
 2)新梢の生長予測と栽培管理
  a.高生産樹相とは
  b.芽かき
  c.新梢の誘引
  d.摘心
  e.夏季せん定
 3)エルノー利用による二次伸び抑制


7.結実管理
 1)ジベレリン処理の留意事項
  a.ジベレリン処理適期
  b.新梢管理
  c.温湿度管理
  d.摘心
 2)フルメットの利用法
  a.使用方法
  b.温度管理
  c.ジベレリン処理の省力化


8.棚面の明るさと適正着果量
 1)適正LAI
 2)適正着果量
  a.着果量と果実品質
  b.成木園の適正着果量
  c.若木の適正着果量


9.裂果対策
 1)圃場における裂果対策
 2)収穫果実の裂果対策
  a.除湿専用器
  b.エアコンタイプ


10.温湿度管理
 1)生育限界温度
 2)被覆後〜発芽期
 3)新梢伸長期
 4)ジベレリン処理期〜開花期
 5)果粒肥大期
 6)着色期〜成熟期


11.施肥・土壌管理
 1)作型別の施肥方法
  a.超早期加温栽培〜普通加温栽培
  b.準加温栽培〜無加温ハウス栽培
 2)生育期の地表面管理
 3)土壌改良時期と方法
  a.有機物の種類と施用方法
  b.施用量の考え方
  c.有機物の施用量
  d.有機物の効果的施用方法
  e.作型と土壌改良の時期
  f.土壌改良の範囲
 4)再深耕時期


12.栄養診断と対策
 1)栄養診断を行うに当たっての留意点
 2)樹体内栄養の簡易測定法
 3)葉色と無機成分含有率
 4)無機成分の過不足の判断基準とその対策
  a.窒素欠乏症
  b.カリウム欠乏症
  c.マンガン欠乏症
  d.ホウ素欠乏症


13.ハウス栽培の新技術
 1)炭酸ガス施用について
  a.炭酸ガス濃度と光合成特性
  b.炭酸ガス施用の方法
  c.炭酸ガスの施用濃度と施用期間及び時間
  d.施用効果
  e.問題点
 2)補光処理
  a.光源の種類
  b.補光処理の効果
  c.ランプの照射範囲
  d.1日の照射時間
  e.補光処理の導入に当たって
 3)二度切り栽培
  a.作型の変更及び樹勢の強弱と花穂着生との関係
  b.二度切り処理の効果
  c.二度切り処理の方法と栽培管理


 病害虫データベースへ


 

 

 


お問い合わせ先

農業技術センター

島根県農業技術センター
〒693-0035 島根県出雲市芦渡町2440
 TEL:0853-22-6708 FAX:0853-21-8380
 nougi@pref.shimane.lg.jp
  <携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方>
  迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。
   以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。
  @pref.shimane.lg.jp