世界肝炎デーと肝臓週間
世界保健機関(WHO)は、2010年に世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を" World Hepatitis Day "(世界肝炎デー)と定め、肝炎に関する啓発活動等の実施を提唱しました。
こうしたことから、毎年7月28日を含む月曜から日曜までの一週間を肝臓週間とし、肝炎についての正しい知識の普及と予防の重要性についての認識を高め、肝臓疾患の制圧を目標に活動しています。
肝臓週間・世界肝炎デーの取り組みについて
2022年の行事等について
世界肝臓デー・肝臓週間に合わせて実施しました。
肝炎ウイルス検査に関するチラシ(県内65カ所のコンビニへ設置)
市民公開講座(動画配信)島根大学医学部附属病院主催事業
日時:2022年7月25日(月)~8月31日(水)
内容:「HBV今昔物語~HBVの再活性について~」(松江赤十字病院検査部部長内田靖先生)
視聴方法:
1.(外部サイト)島根大学医学部附属病院肝疾患相談・支援センターホームページにアクセス
2.「お知らせ・新着情報」の動画公開ページから視聴
参考
お問い合わせ先
感染症対策室
健康福祉部感染症対策室
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼外来対応医療機関に関する問い合わせ
TEL:0852-22-6532・5254
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する健康相談(発熱時の受診相談、陽性判明後の体調急変時の相談、罹患後症状(いわゆる後遺症)の相談先案内など)
【健康相談コールセンター】
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900