肝疾患診療連携拠点病院
島根県では、肝炎の診療体制を整備する一環として、「肝疾患診療連携拠点病院」を指定しています。
肝疾患診療連携拠点病院は、肝疾患の診療ネットワークの中心的な役割として、以下のことを行います。
指定医療機関:島根大学医学部附属病院
指定日:平成20年10月6日
- 医療情報の提供
- 島根県内の専門医療機関等に関する情報の収集や提供
- 医療従事者や地域住民を対象とした研修会・講演会の開催、相談支援
- 専門医療機関等との協議の場の設定
※肝疾患相談・支援センター(外部サイト)を島根大学医学部附属病院に設置しています。
肝炎専門医療機関の選定
お問い合わせ先
感染症対策室
健康福祉部感染症対策室
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼外来対応医療機関に関する問い合わせ
TEL:0852-22-6532・5254
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する健康相談(発熱時の受診相談、陽性判明後の体調急変時の相談、罹患後症状(いわゆる後遺症)の相談先案内など)
【健康相談コールセンター】
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900