エイズパンフレットを配布します
現在、エイズ(HIV感染症)のまん延は世界的な問題となっています。日本においても患者・感染者の報告は増加を続け、平成16年以降は毎年1000人を超える報告が、平成19年以降は1,500人前後での報告が続いています。特に若い世代での感染が増加しており、青少年層への対策強化が求められています。
このため、中・高校生の各年齢層に見合った、エイズについての正しい理解と認識を様々な機会を通して深めるため、講義の教材となる資料の配布を保健所で行います。
1.対象
県内の中学校及び高校の生徒・保護者及び教職員
2.配布物
各保健所共通パンフレット
・中学生用......「AIDSandYOU」
・高校生用......「AIDSandYOU」
※保健所によっては、使用するパンフレットが上記のものと異なる場合があります。
保健所名 |
電話番号 |
FAX |
圏域 |
---|---|---|---|
松江保健所 |
0852-23-1315 |
0852-21-2770 |
安来市 |
雲南保健所 |
0854-42-9638 |
0854-42-9654 |
雲南市,奥出雲町,飯南町 |
出雲保健所 |
0853-21-1191 |
0853-21-7428 |
出雲市 |
県央保健所 |
0854-84-9826 |
0854-84-9819 |
大田市,川本町,美郷町,邑南町 |
浜田保健所 |
0855-29-5554 |
0855-22-7009 |
浜田市,江津市 |
益田保健所 |
0856-31-9549 |
0856-31-9568 |
益田市,津和野町,吉賀町 |
隠岐保健所(島後) |
08512-2-9712 |
08512-2-9716 |
隠岐の島町 |
隠岐保健所(島前) |
08514-7-8121 |
08514-7-8910 |
海士町,西ノ島町,知夫村 |
(健康福祉部薬事衛生課) |
0852-22-6532 |
0852-22-6041 |
|
お問い合わせ先
感染症対策室
健康福祉部感染症対策室
TEL:0852-22-6896・6902
MAIL:kansen2@pref.shimane.lg.jp
▼外来対応医療機関に関する問い合わせ
TEL:0852-22-6532・5254
▼新型コロナワクチンに関する相談
TEL:0852-22-6175・6176
▼新型コロナウイルス感染症に関する健康相談(発熱時の受診相談、陽性判明後の体調急変時の相談、罹患後症状(いわゆる後遺症)の相談先案内など)
【健康相談コールセンター】
お住まいの市町村の管轄保健所の番号へおかけください。 (受付時間 8:30~21:00)
・松江保健所(松江市、安来市) TEL:0852-33-7638
・雲南保健所(雲南市、奥出雲町、飯南町) TEL:0854-47-7777
・出雲保健所(出雲市) TEL:0853-24-7017
・県央保健所(大田市、川本町、美郷町、邑南町) TEL:0854-84-9810
・浜田保健所(浜田市、江津市) TEL:0855-29-5967
・益田保健所(益田市、津和野町、吉賀町) TEL:0856-25-7011
・隠岐保健所(海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町) TEL:08512-2-9900