難病患者およびその家族に対し、保健師による、在宅療養に関する相談を実施しています。
難病患者やその家族に対して、在宅療養に必要な医学的指導等を行うため、専門の理学療法士、作業療法士による訪問指導を行います。
この事業は、災害時などの際、在宅で人工呼吸器等の医療機器を使用して生活している方に対し、非常用電源の確保を目的に発電機等の貸し出しを行う事業です。
発電機等の貸し出しを希望される場合は、事前の登録が必要です。
1.事前登録の流れ
利用を希望される場合は、別紙の「事前登録申請書」に、利用を希望される方のお名前、ご住所、現在使用されている医療機器等について記載し、
下記の各市担当課(松江市障がい者福祉課、安来市福祉課)若しくは保健所に提出してください。
2.災害時に、発電機等の貸し出しを希望される場合
・災害時に発電機の利用を希望される場合は、各市担当課に連絡をしてください。
(各市担当課に連絡がつかない場合は直接保健所に連絡をしてください。)
・連絡を受けた市役所の担当者が、ご自宅や避難所等に発電機等を届けます。
(災害状況により、災害時個別支援計画に記載されたサービス提供支援者や貸出希望者家族等による搬送も可能です。)
・発電機等の使用が不用になった場合は、各市担当課に返却してください。
ちらし/medical/kenko/kikan/matsue_hoken/nanbyou.data/hijyouyoudenngenn.pdf
松江保健所では、医療的ケア等を必要としている重症神経難病患者さんの災害時個別支援計画を策定しています。
目次/medical/kenko/kikan/matsue_hoken/nanbyou.data/mokuji.doc
マニュアル/medical/kenko/kikan/matsue_hoken/nanbyou.data/manyuaru.doc
緊急時受療シート/medical/kenko/kikan/matsue_hoken/nanbyou.data/kinnkyuujyuryousiito.xls
松江圏域重症神経難病患者の介護支援専門員連絡会において下記のとおり研修会を開催しました。
日時:令和3年7月9日(金)10時~11時半
会場:しまねいきいきプラザ島根4階研修室403
研修内容
1.2021年度の介護報酬の改定について
(高齢者福祉計画・第8期介護保険計画事業計画について)
2.避難行動要支援者名簿について
3.松江圏域重症神経難病患者(在宅)の状況
4.災害時個別支援マニュアル
5.非常用電源確保対策事業
6.避難シュミュレーション
研修会資料/medical/kenko/kikan/matsue_hoken/nanbyou.data/kensyuukaisiryou.pdf
松江保健所
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-3(いきいきプラザ島根3階) (お知らせ) 松江保健所は平成30年4月から島根県と松江市が共同で設置運営しています。 従来、松江保健所が行っていた業務のほとんどは引き続き同じ場所で行いますが、一部取扱いが変更になったものがあります。 変更となった業務、手続きについてはお問合せください。 TEL 0852-23-1313(代表) FAX 0852-21-2770 / 0852-31-6694 matsue-hc@pref.shimane.lg.jp