安全安心な生産物を提供し、県民の食品への信頼を確保するとともに、このような取組みを通じ本県農林水産業の振興を図るため、農場等の生産現場における監視・指導、検査を充実強化し、併せて、関係団体等と連携しながら自主管理の促進を図る。
製造・加工施設の監視・指導を充実強化するとともに、関連業界と連携し、自主管理の促進を図る。
販売施設等の監視・指導、流通食品の検査を充実強化するとともに、関連業界と連携し、自主管理の促進を図る。
消費段階での安全確保を図るため、関係団体と連携し、食品衛生知識の普及を推進する。また、学校教育の場においても、児童生徒に、食の安全・衛生についての基礎的知 識及び態度を身につけさせる。
県民意見を把握し、施策への反映を図るとともに、県民が食の安全に関する理解を深める環境づくりを推進するため、食に関する情報の収集を図り、積極的な情報提供に努める。
■ トップ ■ はじめに ■ 基本的な考え方 ■ 施策の方向 ■ 推進体制 ■ 用語解説
食の安全推進会議
食の安全推進会議(事務局:薬事衛生課内) 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務室は、本庁舎西側会議棟1階にあります) TEL:0852-22-5260 FAX:0852-22-6041 Mail:yakuji@pref.shimane.lg.jp