令和4年度既存ふぐ処理者認定講習会

1.開催日時

開催日時
日にち 時間 場所
令和4年10月7日(金)

受付/13:00~13:30

講習会/13:30~16:00

出雲合同庁舎702会議室【定員:60名】

川本合同庁舎501会議室【定員:30名】

益田合同庁舎大会議室【定員:45名】

令和4年10月21日(金)

受付/13:00~13:30

講習会/13:30~16:00

浜田合同庁舎大会議室【定員:45名】

雲南保健所集団指導室【定員:30名】

隠岐合同庁舎別館1階会議室【定員:10名】

令和4年11月9日(水)

受付/13:00~13:30

講習会/13:30~16:00

松江合同庁舎講堂【定員:60名】

 

2.受講対象者

次のいずれかに該当する方(今後もふぐの処理を行う場合に限る。)

  • 令和3年5月31日までに島根県内でフグ処理者講習会を受講した方
  • 他の都道府県等の条例当の規定に基づくフグ処理者の資格を有する方であって、令和3年5月31日までに保健所に届出済みの方(厚生労働省の定めた認定基準を満たしていない場合に限る。)

 

3.受講料

受講料は無料ですが、テキスト代は実費負担となります。

使用するテキストは、「ふぐ(第12版)」、「新訂食品衛生責任者ハンドブック(第2版)」です。

 

※テキストは、講習会当日、会場にて購入することができます。(参考価格:2冊で5,000円)

※既にテキストをお持ちの方は、講習会当日にご持参ください。

 

4.申込方法

【申込用紙】

Word(26KB)、PDF(289KB)

 

【申込先】

島根県健康福祉部薬事衛生課食品衛生グループあてにFAX又は郵送してください。

〒690-8501島根県松江市殿町1番地

TEL:0852-22-6292/FAX:0852-22-6041

 

※各会場開催日の10日前までにお申し込みください。

 

 

5.注意事項等

  1. 講習会当日に発熱や咳当の風邪様症状がある場合は、受講をご遠慮ください。
  2. 新型コロナウイルス感染症の影響により、延期または中止とする場合があります。
  3. 本講習会は座学のみであり、ふぐ処理等の実技講習はありません。
  4. 申込〆切を過ぎた後の申込受付や会場の変更受付は行いません。
  5. 定員を超える場合は、先着順にて受講者を決定します。

お問い合わせ先

薬事衛生課

島根県健康福祉部薬事衛生課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は松江市殿町2番地
 第2分庁舎3階にあります)
TEL: 0852-22-5260(水道係)
   0852-22-6530(感染症対策係)
   0852-22-5259(薬事係)
   0852-22-6529(営業指導係)
   0852-22-6292(食品衛生係)
FAX: 0852-22-6041
   0852-22-6905(感染症対策係)
yakuji@pref.shimane.lg.jp